トップQs
タイムライン
チャット
視点
今福村 (島根県)
日本の島根県那賀郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
今福村(いまふくむら)は、島根県那賀郡にあった村。現在の浜田市の一部にあたる。
地理
八戸川の支川、家古屋川の上流部で、久佐川との合流点の地域に位置していた[1]。
- 山岳:笠松山[1]
歴史
- 1923年(大正12年)2月11日 - 那賀郡久佐村、美又村、伊南村(一部、大字宇津井・佐野)が合併し今福村を新設[1][2]。
- 1956年(昭和31年)8月1日 - 那賀郡雲城村、波佐村と合併して金城村が新設され廃止[1][2]。
地名の由来
本明より在福の後、または前であるため今福村と称した[1]。
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads