トップQs
タイムライン
チャット
視点
仲田幸子
ウィキペディアから
Remove ads
仲田 幸子(なかだ さちこ、1933年10月10日 - )は、日本の舞台役者。沖縄喜劇の女王と称される[1]。
略歴・人物
1933年、沖縄県生まれ[1]。幼少期、祖母と一緒に見に行った芝居に魅了され、芝居の勉強を始める[1]。その後、太平洋戦争の激化によって芝居の勉強は中断[1]。戦後、芝居への情熱が再燃し、1947年の15歳の時に「南月舞劇団」に入団[1][2]。劇団の座長より「喜劇が向いている」との指摘があり、喜劇女優となる原点となった[1]。のちに、劇団の役者・脚本家の仲田龍太郎と結婚、両名で劇団(「仲田龍太郎一行」→1956年「劇団でいご座」[2])を立ち上げた[1]。
劇団でいご座
座長を務め[1]、昭和40年代には大盛況の人気を博した[3]。また、海外公演も行った[2]。2019年、劇団でいご座の敬老の日公演をもって、同劇団での活動を引退[2]。
仲田幸子芸能館
1982年に那覇市久茂地で開店し、2008年に那覇市松山に移転。新型コロナの影響前まで365日、台風時も休まず営業した。娘の明美や孫の仲田まさえ、芸能館のメンバーと毎日3回の民謡ショーを行った。2020年5月31日 約40年の歴史に終止符を打って閉店[4]。
仲田幸子の店
2020年7月 那覇市久米に「仲田幸子の店」を開店[5]。 毎日店に顔を出し客を笑わせ続けている。
出演
- FNSスーパースペシャルテレビ夢列島‘88(1988.7.16 - 17、フジテレビ)※沖縄中継。山本晋也、林家こぶ平、嘉陽安男と出演。
映画「なんくるないさぁ 劇場版~生きてるかぎり死なないさぁ~」
2020年3月に初めての主演劇映画「なんくるないさぁ 劇場版 ~生きてるかぎり死なないさぁ~」[6][7](監督:野田孝則)を撮影、2021年1月より那覇桜坂劇場にて封切。
出演:仲田幸子 仲田まさえ 東風平高根 松田るか アイモコ 志ぃさー(藤木勇人)
友情出演:ゴリ(ガレッジセール) 具志堅用高 大城バネサ
特別出演:瀬名波孝子
監督・脚本・編集:野田孝則
撮影:栢野直樹(J.S.C)
照明:上田雅晴
録音:横澤匡広
美術:畠山和久
音楽:東風平高根
企画・製作総指揮:村岡克彦
共同脚本:高橋徹郎
プロデューサー:桑原啓子
制作プロダクション:沖縄ピクチャーズ
製作:沖縄ピクチャーズ/cobo
(あらすじ)[8]
受賞・受章歴
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads