トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊加麻志神社

ウィキペディアから

伊加麻志神社
Remove ads

伊加麻志神社(いかましじんじゃ)は、静岡県伊豆市堀切(ほりぎり)にある神社[1]

概要 伊加麻志神社, 所在地 ...

概要

伊豆市の北西に位置する堀切地区の北端、葛城山城山発端丈山(いわゆる伊豆三山)の狭間、益山(ましやま)の山上にある益山寺(ましやまでら)の境内に鎮座している[2]

創建は不詳だが、同名の式内社である伊加麻志神社(いかましじんじゃ)に比定され、『伊豆国神階帳』にも「従四位上 高山の明神」と記されている古社である[3][4]

江戸時代から明治初期までは三島明神(三島神社)と称した[3][4]

明治12年(1879年)に村社に列する[4]。明治19年(1886年)に伊加麻志神社へ改称、大正14年(1925年)に神撰幣帛供進社に指定[4]

祭神

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads