トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊勢崎市消防本部

群馬県伊勢崎市の消防部局 ウィキペディアから

伊勢崎市消防本部
Remove ads

伊勢崎市消防本部(いせさきししょうぼうほんぶ)は、群馬県伊勢崎市の消防部局(消防本部)。管轄区域は伊勢崎市及び佐波郡玉村町全域。玉村町は伊勢崎市に常備消防事務を委託している。

概要 伊勢崎市消防本部, 情報 ...

概要

【主力機械に関する参考文献:伊勢崎市消防本部(令和2年度消防防災年報)

沿革

  • 1971年4月1日 一部事務組合伊勢崎佐波消防組合を設立し、伊勢崎市消防本部と境町消防本部が移行する。
  • 1972年10月1日 伊勢崎佐波消防組合を発展的解消のうえ、一部事務組合の伊勢崎佐波広域市町村圏振興整備組合へ消防事務を編入する。消防本部の名称は伊勢崎佐波広域消防本部となる。
  • 2005年1月1日 伊勢崎市、佐波郡赤堀町東村及び境町が新設合併し、新・伊勢崎市が発足する。伊勢崎佐波広域市町村圏振興整備組合が解散し、伊勢崎市消防本部を開設する。
  • 2015年10月6日 新消防本部庁舎が完成し、伊勢崎市消防本部庁舎落成式が開催される。

組織

  • 本部 - 総務課、予防課、警防課、通信指令課、指揮調査課
  • 消防署

消防署

さらに見る 消防署, 住所 ...

外部リンク


Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads