トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊原駅
ウィキペディアから
Remove ads
伊原駅(いばるえき)は、かつて福岡県田川郡添田町添田に設置されていた日本国有鉄道(国鉄)添田線の駅(廃駅)である。添田線の廃止に伴い、1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。
歴史

駅構造
廃止時点で、単式ホーム1面1線を持つ無人駅であった[2]。1973年(昭和48年)まで駅長が配置されており、業務委託駅を経ずに無人化した[3]。
輸送量・収入
- 福岡県統計書各年度版より
隣の駅
当駅と添田駅の間に、1936年(昭和11年)12月から1942年(昭和17年)6月の間、豆塚停留場が存在した[1]。香春駅からの営業キロは11.8km[1]。
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads