トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊号第三百六十四潜水艦

日本の一等潜水艦 ウィキペディアから

伊号第三百六十四潜水艦
Remove ads

伊号第三百六十四潜水艦(いごうだいさんびゃくろくじゅうよんせんすいかん)は、大日本帝国海軍潜水艦伊三百六十一型潜水艦の4番艦。ウェーキ島への輸送任務中に戦没。以下、艦名は「伊364潜」と略記する。

さらに見る 艦歴, 性能諸元 ...
Remove ads

艦歴

1942年改⑤計画第5464号艦[2]1943年7月26日、三菱重工業神戸造船所にて起工[2]1944年2月15日に進水[2]。同年6月14日に竣工[3]横須賀鎮守府籍。同日、第十一潜水戦隊に編入[3]

8月16日、厳島の南西にある可部島付近において、潜航していた揚貨訓練中の「伊364潜」は機帆船と接触事故を起こした[4]

9月6日(または9月4日[5])、第七潜水戦隊に編入[6]

9月14日、ウェーク島への輸送作戦で横須賀を出撃[6]。往路で行方不明となる[6]。9月16日、「伊364潜」は房総半島東方250浬(北緯34度30分、東経145度23分)でアメリカ潜水艦「シーデビル」の雷撃を受け沈没[7]。77名全員が戦死した。

10月31日、内南洋にて喪失と認定。12月10日、除籍。

歴代艦長

艦長

  1. 牧野武男 大尉:1944年6月14日 - 9月15日戦死[8]

注釈

    脚注

    参考文献

    Loading related searches...

    Wikiwand - on

    Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

    Remove ads