トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊是名島

沖縄県、伊是名伊平屋諸島にある島 ウィキペディアから

伊是名島
Remove ads

伊是名島(いぜなじま)は、日本南西諸島沖縄本島北西部の伊平屋伊是名諸島に属するである。沖縄県島尻郡伊是名村の主島。

概要 伊是名島, 所在地 ...
Thumb
西側から撮影した伊是名島

地理

要約
視点

伊是名村で唯一の有人島。面積は14.12km2[1]、近接する伊平屋島よりも標高は低く、海岸に面して平坦な地形が広がっている[2]。島内最高峰は大野山(うふやま、別名・チジン山)の標高119.9メートル。かつては屋ノ下島と呼ばれる島が存在したが、日本復帰後の埋め立てと干拓により伊是名島と陸続きになり、その後伊是名場外離着陸場が建設された。

島の南東部の東方沖約500メートルに降神島がある。

気候

さらに見る 伊是名(標高14m)の気候, 月 ...

小島・岩礁

  • 海ギタラ - 南方沖。
  • アテークサシ - 北東部の東方沖約1.5キロメートル。
Remove ads

風土

伊平屋島にはハブが生息しているのに対し、伊是名島にはハブが生息しておらず、仲田港には「ようこそ ハブのいない伊是名島へ」と書かれた看板が設置されている[5]

なお、歴史的には「伊是那島」と呼ばれた事がある(鹿児島藩による明治3年頃の人口統計より)。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads