トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊良部町

日本の沖縄県宮古郡にあった町 ウィキペディアから

伊良部町map
Remove ads

伊良部町(いらぶちょう)は、かつて沖縄県宮古郡にあった

概要 いらぶちょう 伊良部町, 廃止日 ...
Thumb
伊良部町(左:伊良部島、右:下地島)

2005年10月1日平良市城辺町上野村下地町と合併して、宮古島市となり消滅。町役場は長浜に置かれており、合併後は宮古島市役所伊良部総合支所となった。以下は、特記のない限り合併直前の情報である。

Remove ads

地理

要約
視点

宮古島の北西に位置する伊良部島下地島から成る。両島は6本の橋によって結ばれている。伊良部町時代には伊良部島と宮古島との間に橋はなく、定期航路が就航していた[注釈 1]

気候

さらに見る 伊良部(標高10m)の気候, 月 ...
Remove ads

歴史

間切制時代は下地間切だったが、一部の村は平良間切に属していた。

  • 1908年4月1日 - 島嶼町村制により伊良部島と下地島は伊良部村となる。
  • 1940年6月30日 - 平良港から伊良部島に向かう貨客船『伊良部丸』(15トン)が伊良部港沖300m付近で沈没。75人が死亡・行方不明となった。原因は船の老朽化と定員オーバーと見られた[3]
  • 1979年 - 下地島空港が第三種空港として開港。1980年 - 1994年には那覇空港との定期航空路(1日1便)も運航していた。
  • 1982年4月1日 - 町制施行し、伊良部町となる。
  • 2005年10月1日 - 平良市・城辺町・上野村・下地町と合併し、宮古島市となる。伊良部町は廃止された。

行政

特別職(合併直前)

  • 町長 - 浜川健
  • 助役 - 川満一

行政区

  • 池間添(いけまそえ)
  • 前里添(まえざとそえ)
  • 佐和田(さわだ)
  • 長浜(ながはま)
  • 国仲(くになか)
  • 仲地(なかち)
  • 伊良部(いらぶ)

合併後はこれら行政区(集落)の前に旧町名の「伊良部」がつき、「宮古島市伊良部字○○」となった。

教育

Thumb
下地島空港へ着陸する訓練航空機
Thumb
高速旅客船「うぷゆう」(平良港)
Thumb
フェリーはやて(佐良浜港)

交通

空路

下地島空港
  • パイロット訓練用空港。定期旅客便は1994年以降休航[注釈 7]

航路

佐良浜港

- 宮古島・平良港(所要時間:高速旅客船で約12分、カーフェリーで約25分)[注釈 8]

  • 宮古フェリー
    • 高速旅客船 - うぷゆう・ゆがふ
    • カーフェリー - ゆうむつ
  • はやて
    • 高速旅客船 - 第十八はやて丸
    • カーフェリー - フェリーはやて
長山港

※定期航路はなし

島内交通

路線バス

タクシー

  • 開発タクシー
  • 新生タクシー
  • 伊良部信用タクシー
  • 日光タクシー

レンタカー

  • サンレンタカー

道路

主要施設

Thumb
気象台下地島空港出張所

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

Thumb
佐和田の浜
Thumb
通り池

観光スポット

祭事

催事

  • 爬龍船大レース
  • ハーリー(海神祭)
  • ロマン海道・伊良部島マラソン

著名な出身者

参考文献

関連事項

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads