トップQs
タイムライン
チャット
視点

伊藤家住宅 (大田区)

ウィキペディアから

伊藤家住宅 (大田区)map
Remove ads

伊藤家住宅(いとうけじゅうたく)は、東京都大田区東雪谷五丁目に所在する、1963年(昭和38年)建築の歴史的建造物(民家)。

概要 伊藤家住宅, 情報 ...

伊藤家住宅は、1921年(大正10年)頃から1973年(昭和48年)頃にかけて、日本の建築界にモダニズム建築の影響を与えた、チェコ出身の建築家アントニン・レーモンドの設計による住宅である。敷地の形状に合わせた平面形と、斜面地に鉄筋コンクリート造の車庫を作り陸屋根とし、その上部に木造2階建ての家屋を載せた建物である。木造住宅での大開口の実現と、独立した丸柱の配列など、レーモンド作品の特徴を表している。2016年(平成28年)に、国の登録有形文化財(建造物)に登録された。

Remove ads

文化財

登録有形文化財(建造物)
伊藤家住宅主屋
登録年月日:2016年(平成28年)2月25日、種別:住宅/建築物、登録基準:造形の規範となっているもの。
年代:1963年(昭和38年)建築、木造2階、鉄筋コンクリート造地下1階建、鉄板葺、建築面積125 m2[1]

交通

鉄道
  東急池上線 - 石川台駅より徒歩15分

脚注

関連文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads