トップQs
タイムライン
チャット
視点
伊藤皆次郎
日本の実業家、政治家 (1887-1960) ウィキペディアから
Remove ads
伊藤 皆次郎(いとう みなじろう、1887年(明治20年)5月10日 - 1960年(昭和35年)9月24日)は、日本の政治家、実業家。徳島県鳴門市出身。

経歴
伊藤縫吉の長男として板野郡里浦村(現在の鳴門市里浦町里浦花面)で生まれる。1908年(明治41年)徳島県師範学校を卒業[1]。長く教職に就いていたが、退職後は実業家となり、和布製造の里浦商事会社を起した[2]。
1919年(大正8年)より里浦村長に就任し、以来、12年間務める。1927年(昭和2年)、徳島県会議員に当選。1932年(昭和7年)、第18回衆議院議員総選挙で当選[2]。
1960年(昭和35年)9月24日、74歳で没する[2]。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads