トップQs
タイムライン
チャット
視点

住吉町

日本の福岡県筑紫郡にあった町 ウィキペディアから

Remove ads

住吉町(すみよしまち)は、福岡県筑紫郡にあった町。旧那珂郡福岡市へ編入され消滅した。

概要 すみよしまち 住吉町, 廃止日 ...

町域はおおむね現在の博多区住吉美野島・博多駅前、中央区春吉渡辺通清川・高砂・那の川南区那の川・大楠・清水にあたる。

Remove ads

地理

沿革

  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い住吉村と字東中洲ほか4字を除く春吉村が合併して那珂郡住吉村が成立。
  • 1896年4月1日 - 郡の統合により那珂郡が御笠郡席田郡と合併して筑紫郡となる[1]
  • 1911年6月1日 - 住吉村が町制施行して住吉町となる。
  • 1922年6月1日 - 福岡市へ編入される。

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads