トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐々木爲俊

安時代末期の武将 ウィキペディアから

Remove ads

佐々木 爲俊(ささき ためとし)は、平安時代末期の武将。別名に季定(すえさだ)[1]

宇多源氏近江源氏の流れを汲む佐々木氏の棟梁・佐々木経方の嫡男[2][1]。子に佐々木秀義がいる[2][1]。官位は従五位下[1]、式部丞[2][1]。通称は源次大夫[1]

孫の佐々木定綱は、源頼朝の側近として仕え、弟たちと共にその挙兵を助けた。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads