トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐藤久実

ウィキペディアから

Remove ads

佐藤 久実(さとう くみ、1965年6月17日 - )は、日本レーシングドライバー自動車評論家

経歴

東京都出身、明治薬科大学卒業[1]。大学在学中から自動車競技に参加するようになり、ワンメイクレースを経て、耐久レースを中心に出場するようになった[1]。本格的な自動車競技デビューは、1988年の「つくば9時間耐久レース」[2]。その後、2001年までの12年に渡りスーパー耐久JGTCなどの国内レースに参加した。

2008年にはVLN(ニュルブルクリンク耐久シリーズ)第4戦にLEXUS IS250で出場し、豊田章男と組んでクラス2位を獲得[3]。2011年にも第3戦[4]と第5戦[5]LEXUS CTで出場してクラス2位となったほか、第9戦にはLEXUS IS FのサーキットバージョンCCS-Rの車両開発を兼ねて出場、クラス8位となる[6]

2012年、東京オートサロン2012において、先述の「GAZOO Racing LEXUS IS F CCS-R」のデモ走行を行い、縁石に乗り上げる事故を起こした[7]。観客や本人に怪我はなかった[8]

2012年からはニュルブルクリンク24時間レースにも出場。2012-2014年にトヨタ・86でSP3クラスに出場し、2012年に6位[9]、2013年に2位となり[10]、2014年に優勝している[11]。2015年はLEXUS RCでクラス4位[12]、2016年のC-HR Racingのドライバーにも選ばれ、クラス3位で完走した[13]

自動車評論家として、主に自動車関連の雑誌やウェブサイトに出演・寄稿するなどしている。自動車関連テレビ番組への出演も多い[2]。また、東海大学工学部、及び芝浦工業大学システム工学部における非常勤講師経験もある[1]日本カー・オブ・ザ・イヤー[14]ワールド・カー・オブ・ザ・イヤー[15]選考委員。

自動車競技での経験を用いて、 「ホンダ・ドライビング・ミーティング」、「ポルシェ・ドライビング・スクール」、「BMWドライバートレーニング」、「フォルクスワーゲン・エコドライブトレーニング」、「ブリヂストン・タイヤセーフティ・ドライビングレッスン」など、自動車関連各社における運転指導員も務める[14]

Remove ads

レース戦歴

N1耐久レース/スーパー耐久

さらに見る 年, チーム ...

全日本ツーリングカー選手権

さらに見る 年, チーム ...

全日本GT選手権

さらに見る 年, チーム ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads