トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐藤恒丸

日本の医師 ウィキペディアから

佐藤恒丸
Remove ads

佐藤 恒丸(さとう つねまる、明治5年8月28日[1]1872年9月30日) - 昭和29年(1954年4月16日[1])は、日本の医師陸軍軍医総監中将相当官)。宮中顧問官医学博士

Thumb
佐藤恒丸

経歴

愛知県出身。1896年(明治29年)、帝国大学医科大学を卒業。翌年、陸軍三等軍医となり、1922年大正11年)に軍医総監に至った。その間、陸軍軍医学校教官、京城衛戍病院院長、朝鮮駐箚軍軍医部長などを歴任した。1907年(明治40年)からドイツに留学し、1911年(明治44年)に医学博士号を受けた。また1920年(大正9年)には、現官のまま日本赤十字社病院院長に任命された。1923年(大正12年)、予備役編入。

1927年(昭和2年)より侍医頭となり、赤十字病院院長は解職[2]。1937年3月、宮中顧問官に任ぜられ、侍医頭を辞す[3]

1947年(昭和22年)11月28日、公職追放仮指定を受けた[4]

栄典

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads