トップQs
タイムライン
チャット
視点

佐藤裕二 (歯学者)

日本の歯科医師、歯学者 (1958-) ウィキペディアから

Remove ads

佐藤 裕二(さとう ゆうじ、1958年2月3日[1]-)は、日本の歯科医師歯学者昭和大学歯学部高齢者歯科学教室教授。

概要 佐藤 裕二, 生誕 ...

人物

広島県生まれ。広島大学歯学部卒業、同大学院修了、広島大学歯学部附属病院助手、広島大学学内講師、助教授を経て2002年より昭和大学教授[2][3]。広島大学歯学部附属病院助手時代にアメリカ国立標準技術研究所(アメリカメリーランド州)へ留学[3]

1986年 広島大学より歯学博士の学位を取得。論文の題は「歯科鋳造用Ni基合金鋳造時の埋没材焼着に関する研究」[4]

主な研究分野

専門は高齢者歯科学。義歯インプラント[1]QOL[1]など。

著書

  • 赤川安正、佐藤裕二 著「1.総論 J. 事前抄録、事後抄録そして要旨の書き方」、編集主幹 杉崎正志山下敦、 編 窪木拓男小林馨湯浅秀道 編『より良いエビデンスを求めて』永末書店京都府京都市上京区、2001年。ISBN 4-8160-1105-6
  • 佐藤裕二 著「第1章 歯科臨床における基本手技と考え方 14.歯列模型の作製法 (2)作業用模型」、覚道, 健治平井, 義人前田, 芳信 編『歯科臨床研修マニュアル 起こりうる問題点と解決法』永末書店京都府京都市上京区、2002年1月11日、112-113頁。ISBN 978-4-8160-1108-5
  • 佐藤裕二、北川昇 著「III編 高齢者歯科治療の実際 5章 高齢者の言語障害と歯科的対応 II 有床義歯と構音」、植松, 渡邉, 稲葉, 編『高齢者歯科ガイドブック』医歯薬出版東京都文京区、2003年1月25日、230-234頁。ISBN 978-4-263-44142-8
  • 日本顎口腔機能学会 編集委員 井上富雄井上誠冲本公繪、佐藤裕二、髙橋哲豊里晃林豊彦藤村哲也古屋良一瑞森崇弘皆木省吾虫本栄子山田好秋吉田教明 編『よくわかる顎口腔機能 咀嚼・嚥下・発音を診査・診断する』医歯薬出版東京都文京区、2005年7月20日。ISBN 978-4-263-44196-1
  • 佐藤裕二 著「第I編歯科医療と歯科理工学 第8章 補綴治療と歯科材料 1 可撤性義歯を用いた補綴処置と歯科材料 1)装置の種類 2)製作の流れ 3) 有床義歯の機能期間・ 2 インプラント義歯と歯科材料 4)インプラントシステム選択のクリニカルガイドライン」、宮﨑, 中嶌, ; 河合, 達志 ほか 編『臨床歯科理工学』医歯薬出版東京都文京区、2006年5月25日。ISBN 978-4-263-45596-8
  • 久保隆靖、佐藤裕二 著「第3章 診断と治療学 III 治療計画の立案 7 上部構造の製作・第4章 外科手術ならびに補綴術式 II 補綴術式 6 上部構造の装着と調整」、赤川, 安正松浦, 正朗; 矢谷, 博文 ほか 編『よくわかる口腔インプラント学』医歯薬出版東京都文京区、2011年1月20日。ISBN 978-4-263-45640-8
  • 佐藤裕二 著、編集主幹 森戸光彦、編集 植田耕一郎柿木保明菊谷武小正裕、 佐藤裕二 編『高齢者歯科学』永末書店京都府京都市上京区〈歯科衛生士講座〉、2012年3月14日。ISBN 978-4-8160-1238-9
  • 佐藤裕二『教科書にのせたい義歯診療のコツ Q&Aで学ぶ臨床ヒント集』永末書店京都府京都市上京区、2012年10月26日。ISBN 978-4-8160-1247-1 NCID BB10829039
  • 編集主幹 森戸光彦 編集 植田耕一郎柿木保明菊谷武小正裕、佐藤裕二 編『高齢者歯科学』(第2版)永末書店京都府京都市上京区〈歯科衛生士講座〉、2014年2月28日。ISBN 978-4-8160-1267-9 NCID BB15333766
  • 佐藤裕二『美しい撤去 安心・安全で効率的な理論とコツ』永末書店京都府京都市上京区、2015年7月29日。ISBN 978-4-8160-1293-8
  • 佐藤裕二『一刀両断! : 高齢者補綴治療のお悩み解決 : Q&Aで学ぶ理論と70のコツ』医歯薬出版、2016年9月5日。ISBN 9784263444764 NCID BB22119992

所属団体

Remove ads

受賞歴

  • 日本咀嚼学会 第20回記念大会(2010) 優秀口演賞『8020達成者の光と陰 -優位性と問題点』[13]に対し[14]
  • 2007年度 第6回日本歯科医学教育学会奨励賞 『PBLチュートリアル教育の省力化とその評価』[15]に対し[16]
  • 第103回日本補綴歯科学会学術大会(2000)課題口演コンペティション優秀賞 『傾斜したフィクスチャーに対する補綴処置に生体力学解析を用いた上顎部分無歯顎症例』[17]に対し[18]
  • 第4回広島大学歯学部同窓会奨励賞(2001)『Clinical methods for adjusting retention force of cast clasps. Y. Sato, J. Prosthet. Dent. 1999; 82: 557-561』[19]に対し[20]

備考

  • 父親(佐藤正義)は、歯科技工士で,第11代広島県歯科技工士会会長(1979-1984)[21]、広島県歯科技工士政治連盟発足に尽力・日本歯科技工士会長賞受賞(1985)[22]

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads