トップQs
タイムライン
チャット
視点
佐野藤岡インターチェンジ
栃木県佐野市にある東北自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
Remove ads
佐野藤岡インターチェンジ(さのふじおかインターチェンジ)は、栃木県佐野市西浦町にある東北自動車道のインターチェンジである。


IC名は同市と旧下都賀郡藤岡町三鴨地区(現・栃木市藤岡町都賀)の境に位置しているのが由来。
当ICより川口JCT方面は、2022年(令和4年)10月12日より岩槻IC迄の間が最高速度120km/h区間となっている。
Remove ads
概要
栃木県内の東北自動車道の最南端のインターチェンジである。佐野市・栃木市藤岡町のほか、小山市や茨城県結城市、関東三大薬師の佐野厄除け大師の最寄の出口である。ICは佐野市と栃木市に跨っているが、料金所は佐野市側にある。
道路
料金所
- ブース数:12
入口
- ブース数:4
- ETC専用:1
- ETC・一般:1
- 一般:2
出口
- ブース数:8
- ETC専用:2
- ETC・一般:1
- 一般:5
周辺
- 惣宗寺(佐野厄除け大師)
- 佐野新都市
- 道の駅みかも
- 栃木県立みかも山公園(三毳山)
- 高岡山高平寺
- 佐野工業団地
隣
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads