トップQs
タイムライン
チャット
視点

俵美術館

ウィキペディアから

俵美術館
Remove ads

俵美術館(たわらびじゅつかん)は、兵庫県芦屋市にある、おもに工芸品を展示する美術館。美術館の玄関横に2体の大きな石像が建つ。

概要 俵美術館 TAWARA MUSEUM OF ART, 施設情報 ...

概要

江戸時代の筆記道具「矢立」をコレクションする日本で唯一の美術館である。七宝蒔絵などで装飾されたものを含む様々な矢立1500点余りを収蔵し、約150点を常設展示している。矢立以外にも、根付目貫、煙草入、髪油壺など江戸時代の美術工芸品を多数展示している[1]

日本博物館協会会員館[2]博物館法に基づく兵庫県教育委員会登録博物館である[3]。またひょうごっ子ココロンカード[4]の対象施設になっている。

開館以来、運営は、公益財団法人俵美術館(2012年3月までは財団法人)が行っている[5]

開館時間・休館日

  • 開館時間 - 10:00-17:00(入館は16:30まで)
  • 休館日 - 月曜日(祝日の場合は翌日)、夏季7/11~8/10、冬季12/11~1/10

交通アクセス

周辺情報

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads