トップQs
タイムライン
チャット
視点

兀岳

長野県飯田市と阿智村の境にある山 ウィキペディアから

兀岳map
Remove ads

兀岳(はげだけ)は、長野県飯田市下伊那郡阿智村との境にある山である。木曽山脈(中央アルプス)の南部にあり、山体すべてが長野県に属する。標高1,636m

概要 兀岳, 標高 ...

概要

」の文字には、「(山などの上が)高くて平らな様。高く飛び出た様。」という意味がある。遠くから眺めると、その名のとおりゆったりとした形である。

付近一帯は、大平高原と呼ばれている。登山口の大平峠一帯は、大平峠県民の森となっている。峠を隔てて北側には夏焼山がある。

登山道

登山道は、大平峠(木曽峠)からと、阿智村の小黒川からの2コースがある。

2009年3月31日に阿智村に合併される前の旧清内路村では、毎年秋に村民登山があり登山道の笹刈り等が行われていたが、このことが小黒川のコースが一般に知られ利用されるようになった一因でもある。

周辺の山

さらに見る 画像, 名称 ...

木曽山脈(中央アルプス)の主な山は、木曽山脈を参照。

関連項目

関連図書

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads