トップQs
タイムライン
チャット
視点

元寇史料館

福岡市博多区東公園にある博物館 ウィキペディアから

元寇史料館map
Remove ads

元寇史料館(げんこうしりょうかん)は、福岡市博多区東公園内に存在する博物館である。

概要 元寇史料館, 施設情報 ...

沿革

1904年(明治37年)に「元寇記念館」として設立されたが、これを東公園内の日蓮上人銅像護持教会敷地に移築して、1986年(昭和61年)に「元寇資料館」として再オープンした。

展示

展示室は元寇記念室と日蓮宗史、銅像史、武具の歴史、企画展示の二室からなり、元寇の際に鹵獲したモンゴル帝国軍の武器をはじめ、元寇に関する芸術品などが陳列されている。また、日清戦争で撃沈された清国海軍の戦艦「定遠」の護符も展示されている。

主な展示物

  • モンゴル型鎧
  • モンゴル型兜・短弓
  • 清国軍艦神符
  • 人形『侵略者を懲らしめる鎌倉武士』(白水六三郎・作)
  • 人形『日蓮上人佐渡流刑の景』(小島与一・作)
  • 絵画『元寇戦闘絵図』(矢田一嘯・画)
    • 元軍対馬襲来 島民を惨殺する之図
    • 元軍壱岐襲来之図
    • 壱岐守護代 平景隆一門自決する之図
    • 元軍九州博多再襲来之図  他

利用案内

  • 開館日:土日祝日
  • 休館日:平日、不定期(事前に連絡するほうが無難である)
  • 開館時間:10:00~16:00
  • 入館料:大人500円(30名以上の団体は400円)

交通アクセス

元寇に関する他の施設

関連事項

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads