トップQs
タイムライン
チャット
視点
入江春行
日本の文学研究者 (1927-2022) ウィキペディアから
Remove ads
入江 春行(いりえ はるゆき、1927年8月31日[1] - 2022年6月3日[2])は、日本の文学研究者。元大谷女子大学教授。主に与謝野晶子の研究をしていた。
人物・来歴
東京出身。法政大学文学部卒。大阪外国語大学講師、大谷女子大学助教授、教授、日本文芸学会常任理事を務めた。与謝野晶子倶楽部名誉会長。雑誌「与謝野晶子研究」主宰。
著書
- 『与謝野晶子書誌』創元社, 1957
- 『晶子の周辺』洋々社, 1981.3
- 『与謝野晶子の文学』 (近代の文学)桜楓社, 1983.5
- 『与謝野晶子とその時代 女性解放と歌人の人生』新日本出版社, 2003.4
- 『晶子百歌 精選 解釈と鑑賞』奈良新聞社, 2004.4
- 『与謝野晶子』 (コレクション日本歌人選)笠間書院, 2011.10
- 編纂
- 『晶子文学選』 (新注近代文学シリーズ)編. 和泉書院, 1989.3
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads