トップQs
タイムライン
チャット
視点

入間市立藤沢中学校

埼玉県入間市にある中学校 ウィキペディアから

Remove ads

入間市立藤沢中学校(いるましりつ ふじさわちゅうがっこう)は、埼玉県入間市にある公立中学校

概要 入間市立藤沢中学校, 国公私立の別 ...

入間市立藤沢北小学校入間市立藤沢小学校入間市立藤沢東小学校の出身生徒が多く、藤沢北小出身が約6割、藤沢小出身が約3割、藤沢東小学校出身が約1割、東町小学校出身が約5分を占める。

1947年昭和22年)4月1日に開校した学校であり、現在の校舎に移動する前は、現在の藤沢公民館の所に学校を構えていた。

Remove ads

沿革

  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 埼玉県入間郡藤沢村立藤沢中学校設置される。
    • 4月21日 - 開校式(学級数3、生徒数72名)
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 町村合併に伴い、校名を武蔵町立藤沢中学校と改称する。
  • 1961年(昭和36年)11月9日 - 校歌を制定する。
  • 1963年(昭和38年)10月15日 - 鉄筋防音校舎新築工事(第1期工事)着工する。
  • 1965年(昭和40年)3月25日 - 新校舎(1、2期工事)落成し、授業を開始する。
  • 1966年(昭和41年)9月13日 - 新校舎(1、2、3期工事)落成する。
  • 1968年(昭和43年)4月5日 - 校訓(健康、勤勉、敬愛)を制定する。
  • 1969年(昭和44年)2月16日 - 体育館完成する。
  • 1973年(昭和48年)7月31日 - プール完成する。
  • 1977年(昭和52年)3月25日 - 校舎増築完成(4階11教室)。
  • 1978年(昭和53年)4月1日 - 向原中学校新設に伴う就学変更により、学級減となる。
  • 1981年(昭和56年)7月13日 - 入間市学校給食センターによる完全給食開始。
  • 1982年(昭和57年)3月11日 - 特別教室3階建6教室完成。
  • 1984年(昭和59年)4月1日 - 上藤沢中学校新設に伴う就学変更により、学級減となる。
  • 1988年(昭和63年)4月1日 - 東町中学校新設に伴う就学変更により、学級減となる。
  • 1996年平成8年)
    • 4月11日 - 開校記念日を6月5日に変更。
    • 11月16日 - 創立50周年記念式典挙行。
  • 2003年(平成15年)3月20日 - 新体育館竣工式挙行。
Remove ads

学校教育目標

  • 2012年度(平成24年度)「知・徳・体 バランスのとれた生徒の育成」
  • 2013年度(平成25年度)「自立と貢献」
  • 2014年度(平成26年度)「自立と貢献」
  • 2022年度(令和4年度)「自立と貢献」

生徒数・学級数

  • 2013年度(平成25年度) : 587人
  • 2014年度(平成26年度) : 586人
  • 2017年度(平成29年度) : 603人
  • 2022年度(令和4年度) : 594人
    • 通常学級数 : 1学年5クラス、2学年5クラス、3学年6クラスの合計16クラス
    • あすか学級数 : 4クラス

あすか(特別支援)学級

入間市立藤沢中学校には、通常学級での過程を受けるのが難しい人が、別学級で特別の教育課程を受ける「あすか学級」という名称の特別支援学級が存在する。

あすか学級は、障がいを持つ人、体が特別に弱い人などが在籍する。

通常学級と交流する機会は、毎週金曜日の交流給食、体育祭、合唱祭などにある。

2014年度(平成26年度)合唱祭では、あすか学級が独自でハンドベル演奏を行った。

2015年1月現在、あすか学級農園を造っている。

部活動

運動部

  • 野球部
  • ソフトボール部
  • サッカー部
  • 陸上部
  • 女子バレーボール部
  • 男子ソフトテニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • 男子卓球部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • あすか部

文化部

  • 家庭科部
  • 吹奏楽部
  • パソコン部
  • 美術部

著名な卒業生

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads