トップQs
タイムライン
チャット
視点
全世界仏教サミット
ウィキペディアから
Remove ads
全世界仏教サミット(ぜんせかいぶっきょうサミット、英:the world buddhist summit)は、世界五大陸51か国(2019年時点[1])の仏教指導者が集い、21世紀の仏教の発展や世界の平和などを目指して、数年に一度開催する会議である。
初代会長は宗教法人念佛宗三寶山無量壽寺の開祖・久世圓心定、第2代会長はモンゴルのガンダン寺管長ハンバラマ・D・チョイジャムツ。この会議は、インドのコルカタに本部を置く仏教団体インド大菩提会(1891年設立)が提唱し、日本からは唯一、同会議のメンバーである仏教宗派「念佛宗三寶山無量壽寺」が運営およびスポンサーとして協力している[2][3]。
『週刊朝日』(1998年発行)は、念佛宗無量壽寺はダライ・ラマ14世に2億円の布施をしたという話もあると報道した[3]。
開催地
- 第1回 - 日本(1998年)[4]
- 第2回 - タイ(2000年)[5]
- 第3回 - カンボジア(2002年)[5]
- 第4回 - タイ(2005年)[5]
- 第5回 - 日本(2008年)[9][10]
- 第6回 - 日本(2014年)[12]
- 第7回 - スリランカ(2017年)[17]
- スリランカ首相官邸に隣接した大会議場にて開催。スリランカの大統領マイトリパーラ・シリセーナを主賓として、首相ラニル・ウィクラマシンハなどの政府関係者、スリランカの仏教三宗四派の管長、47か国の僧侶、王室・国際団体・国家指導者・文化人が出席。カンボジア国王ノロドム・シハモニ、ブータン王女アシ・デチェン・ワンチュク、ラオス大統領ブンニャン・ウォーラチット等の祝辞が披露された。会議では、「世界平和のための仏教」をテーマに討議が交わされた。共同宣言では、全世界の仏教徒の強固な結束、全世界への仏教興隆、「仏教の日」推進などを要旨とする内容が発表された。[18]
Remove ads
脚注・出典
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads