トップQs
タイムライン
チャット
視点
六山
沖縄県竹富島にある6つの御嶽 ウィキペディアから
Remove ads
六山、六御嶽(ムーヤマ、ムトゥヌヤマ[1])は、沖縄県八重山郡竹富町の竹富島にある6つの御嶽(竹富島では「ウタキ」ではなく「オン」と呼ぶ)である[2]。

概要
竹富島に28ヶ所ある御嶽の中で、『八重山島由来記』に記された6つの御嶽の総称である[1]。かつて竹富島には各地から渡来した6人の酋長がいて、守護神の招来を願ったところ6柱の神が招来されたのでそれぞれを御嶽に祀ったとされ、後には酋長も御嶽に祀られるようになったという[2]。これらの御嶽にはそれぞれ、神事を司る神司(かんつかさ)がいる。
六山一覧
- 玻座間御嶽(ウーリャオン)
- 仲筋御嶽(サージオン)
- 幸本御嶽(コントゥオン)
- 久間原御嶽(クマーラオン)
- 花城御嶽(ハナックオン)
- 波利若御嶽(バイヤオン)
- 仲筋御嶽
- 幸本御嶽
- 久間原御嶽
- 花城御嶽
- 波利若御嶽
Remove ads
八山・九山

六山に以下の2つの御嶽を加えたものを八山、八御嶽(ヤーヤマ)と呼ぶ[4]。
- 国仲御嶽(フィナーオン)
- 清明御嶽(マイヌオン)
さらに以下の御嶽を加えたものを九山、九御嶽(クヌヤマ)と呼ぶ[4]。
- 西塘御嶽(ニシトウオン)
- 玻座間集落のほぼ中央に位置する。西塘を祀る[4]。
- 清明御嶽
- 西塘御嶽
村御嶽

八山及び九山に加えられた3つの御嶽に世持御嶽を加えた4つの御嶽を村御嶽(ムラオン、トゥクルオン)と呼ぶ。村御嶽は、地縁団体法人竹富公民館が管理している[6]。
- 国仲御嶽(フィナーオン)
- 清明御嶽(マイヌオン)
- 西塘御嶽(ニシトウオン)
- 世持御嶽(ユームチオン)
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads