トップQs
タイムライン
チャット
視点

兼次映利加

日本のジャーナリスト ウィキペディアから

Remove ads

兼次 映利加(かねし えりか、1985年 - )は、日本ジャーナリスト。主に沖縄に関する問題についての執筆活動を続ける[1]

概要 兼次映利加(かねしえりか), 生誕 ...

来歴

沖縄県那覇市生まれ。6歳から琉球舞踊を習い、2006年琉球古典芸能コンクール優秀賞受賞[2]那覇国際高等学校卒業後、進学のため上京[3]拉致被害者奪還のための街頭署名活動や、主に沖縄について[4] 基地問題[5]や反対運動[6][7]、沖縄における情報環境[8]等についての執筆活動や講演活動を続ける[9]

著書

共著

  • 河添恵子葛城奈海赤尾由美、兼次映利加『国防女子が行く なでしこが国を思うて何が悪い』ビジネス社、2014年12月10日。ISBN 978-4828417875

編著

寄稿

  • 「沖縄県民は真実を知らされていない」『ジャパニズム 25』(青林堂ビジュアル、2015年9月16日)ISBN 978-4792605223
  • 「【国防女子座談会】 トランプ当選でホッとしたネ 河添恵子・赤尾由美・葛城奈海・兼次映利加」『月刊Will 2017年1月号』(ワック、2016年11月26日)ASIN B000KCI8CU
  • 「今こそ沖縄の問題を県民の手に取り戻せ!」『ジャパニズム 35』(青林堂ビジュアル、2017年2月10日)ISBN 978-4792605797

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads