トップQs
タイムライン
チャット
視点
内田聖二
日本の言語学者 ウィキペディアから
Remove ads
内田 聖二(うちだ せいじ、1949年 - )は、日本の言語学者、奈良女子大学名誉教授、奈良大学教授。
経歴
ランカスター大学ディプロマ、神戸市外国語大学大学院修士課程修了、リーズ大学修士課程修了。
卒業後は、福岡教育大学講師となった。奈良女子大学助教授となり、2005年に教授昇進。2011年に奈良女子大学を定年退任し、名誉教授となった[1]。その後は奈良大学教授として教鞭をとっている。
受賞・栄典
- 2011年:『語用論の射程―語から談話・テクストへ』で大学英語教育学会学術賞を受賞[2]。
著書
- 『語用論の射程 語から談話・テクストへ』研究社 2011
- 『ことばを読む、心を読む 認知語用論入門』開拓社 2013
編共著・監修
翻訳
論文
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads