トップQs
タイムライン
チャット
視点
内野延
日本の政治家 ウィキペディアから
Remove ads
内野 延(うちの のぶる[1]、1856年10月4日(安政3年9月6日[1][2]) - 1931年(昭和6年)9月27日[3])は、日本の政治家、衆議院議員(1期)。
経歴
肥後国玉名郡、のちの熊本県[3]玉名郡春富村(三加和村、三加和町を経て現和水町)出身[4]。和学と漢学を修める。戸長、玉名郡会議員、同参事会員、熊本県会議員、同常置委員、玉名銀行取締役となる[3]。
1908年の第10回衆議院議員総選挙において熊本県郡部から大同倶楽部公認で立候補して2位当選[5]。衆議院議員を1期務め、1912年の第11回衆議院議員総選挙には出馬しなかった。1931年死去。
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads