トップQs
タイムライン
チャット
視点

第10回衆議院議員総選挙

1908年に行われた日本の衆議院選挙 ウィキペディアから

第10回衆議院議員総選挙
Remove ads

第10回衆議院議員総選挙(だい10かいしゅうぎいんぎいんそうせんきょ)は、1908年明治41年)5月15日日本で行われた帝国議会衆議院議員総選挙である。

概要 内閣, 任期満了日 ...
Remove ads

概説

日露戦争の戦費調達のために行われた増税が、結果として有権者数を前回総選挙時と比べて2倍以上に増加させることになった選挙である。

選挙権保有者が158万人に上った[1]

選挙データ

内閣

任期満了日

公示日

投票日

改選数

  • 379

選挙制度

  • 大選挙区制(一部1人区制)
  • 制限投票
    • 直接国税10円以上納税の満25歳以上の男性
    • 有権者数 159万0045(前回比 +208.54%)

選挙結果

投票率

  • 85.29%(前回比 減少0.77%)

党派別獲得議席数

総裁=西園寺公望、幹事長=長谷場純孝





議員

要約
視点

当選者

 立憲政友会   憲政本党   大同倶楽部   猶興会   中立 

※北海道の「○○等」は○○の周辺の複数の支庁管内を示す。

さらに見る 北海道, 札幌 ...

補欠当選等

 立憲政友会   憲政本党   立憲国民党   大同倶楽部   中央倶楽部   猶興会・又新会   中立 

さらに見る 年, 月日 ...

初当選

計181名
立憲政友会
85名
憲政本党
34名
大同俱楽部
7名
猶興会
7名
中立
48名

返り咲き・復帰

計37名
立憲政友会
21名
憲政本党
2名
大同俱楽部
2名
猶興会
1名
中立
11名
Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads