トップQs
タイムライン
チャット
視点

加美宏

日本の日本文学研究者 ウィキペディアから

Remove ads

加美 宏(かみ ひろし、1934年4月18日[1] - )は、日本の国文学者。専門は日本中世文学、特に軍記物語、『太平記』の受容史[2]同志社大学名誉教授

来歴

徳島県那賀郡生まれ[1]。1958年、早稲田大学第一文学部国文学科卒業[1]、1964年、同大学大学院文学研究科博士課程修了[1]。1998年「太平記享受史研究」で博士(文学)早稲田大学)の学位を取得[1]

1964年、昭和女子大学付属高等部教諭[1]、1969年、昭和女子大学短期大学部助教授(非常勤)[1]、1972年、同助教授(専任)[1]。1976年、甲南女子大学助教授[1]、1979年、同教授[1]。1983年、同志社大学文学部教授[1]。2006年、定年退職[1]、名誉教授。

著書

共編・校注

出典

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads