トップQs
タイムライン
チャット
視点
勝川俊雄
ウィキペディアから
Remove ads
勝川 俊雄(かつかわ としお、1972年 - )は、日本の水産学者。東京海洋大学准教授。一般社団法人海の幸を未来に残す会理事。専門は、水産資源管理、水産資源解析。
来歴
東京都出身[1]。1991年3月、桐蔭学園中学校・高等学校卒業、1991年4月東京大学教養学部理科一類入学、1995年3月、同大学農学部水産学科を卒業し、同年4月、同大学農学生命科学研究科修士課程進学、1997年3月、同大学農学生命科学研究科修士課程修了、同年4月、同大学農学生命科学研究科博士課程進学。
1998年1月、東京大学海洋研究所助手に就任、2002年1月、東京大学農学生命科学研究科で博士号を取得(論文博士)。2008年6月、三重大学生物資源学部准教授に就任。2013年、土佐料理・祢保希の運営会社である株式会社加寿翁コーポレーションの代表取締役社長の竹内太一と共に、一般社団法人海の幸を未来に残す会を立ち上げる[2]。2015年4月から東京海洋大学准教授。
発言
著書
単著
- 『日本の魚は大丈夫か―漁業は三陸から生まれ変わる』 NHK出版 (2011年) ISBN 414088360X
- 『漁業という日本の問題』 エヌティティ出版 (2012年) ISBN 4757160550
- 『WEDGE 2013年8月号 特集1(ウナギの次はマグロが消える)』 ウェッジ (2013年)
共著
- 『うな丼の未来 ウナギの持続的利用は可能か』 青土社 (2013年) ISBN 4791767373
監修
- 『魚のいない海』 エヌティティ出版 (2009年) ISBN 4757160410
番組出演
ラジオ
- 麻木久仁子のニッポン政策研究所(TBSラジオ) - 2010年12月25日、1月1日
- 辛坊治郎ズーム そこまで言うか!(ニッポン放送) - 2022年11月8日
ネット番組
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads