トップQs
タイムライン
チャット
視点
辛坊治郎ズーム そこまで言うか!
日本のラジオ報道番組 ウィキペディアから
Remove ads
「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」(しんぼうじろう ズーム そこまでいうか!)は、2012年4月7日から2017年9月30日、2020年7月6日からニッポン放送で放送している報道トーク番組。2020年4月30日からは7月2日までは注釈を参照[注 5]。
Remove ads
概要
要約
視点
ニッポン放送は、2012年の上半期番組改編にて、土曜午後の放送枠にて5年半に渡って『小倉智昭のラジオサーキット』を放送して来たが、2011年11月3日に放送した、実質当該番組のパイロット番組であった『辛坊治郎のホリデーズバリ!ラジオ』を経て、2012年4月7日に当該番組をスタートさせた。番組内容は「人が見えれば、ニュースが分かる」をキャッチフレーズに、政治・経済情勢・文化・社会情勢・芸能等のジャンルから、1週間のニュースの中で辛坊独自の視点(ニュースの見方や本質)をズームして、解説する。その他に、番組スタッフが話題となっているゲストを呼んでインタビューする構成となっている。キャッチフレーズは2014年4月より「聞けばニュースが面白い!」へと変わった。
番組サブタイトルに「そこまで言うか!」と名付けられており、同年1月9日から平日夕方枠にて番組開始された『ザ・ボイス そこまで言うか!』との兄弟番組である。そのため、聴取率調査週間には双方の番組に連動企画を行うことがあり、辛坊も『ザ・ボイス』のゲストコメンテーターとして複数回出演した。
パーソナリティは元読売テレビのアナウンサー、報道局解説委員長であった辛坊が担当し、ラテ兼営放送局で無い読売テレビ出身の辛坊にとって当該番組は、ラジオの初レギュラー番組とともに首都圏に所在する放送局において、ローカル放送の初レギュラー番組となった。アシスタントはアンカーマンである飯田が出演している『ザ・ボイス』の中継リポーターであった、増田が担当。その後、2014年3月29日放送分にて産休に入るため降板し[1]、翌週から飯田と共に『ラジオサーキット』で同時間帯を担当した増山が担当する事となった[2]。
番組放送の中で、リスナーからのメールもしくはTwitterのツイートを紹介する。ハッシュタグは番組開始から木曜午後開始以後の2020年6月4日までは「#zoom1242」であったが、同年6月11日放送分から、後述の平日夕方帯での再スタートに向けて「#辛坊治郎ズーム」に変更した[3]。番組の放送自体は関東ローカルであるが、後述であるPodcastでのネット配信及びRadikoプレミアムによる同時配信を行っている。
2017年8月26日放送分にて当該番組の終了が発表され[注 6]、同年9月8日に同時間枠の後継番組として、『billboard JAPAN HOT100 COUNTDOWN』が放送開始することを発表した[4][5]。
同年9月30日放送分で番組終了し、土曜時代の番組終了から半年後、兄弟番組であった『ザ・ボイス』も、2018年上半期の番組編成で飯田が平日朝のワイド報道番組である『飯田浩司のOK! Cozy up!』を開始するために番組終了が決定となり、当該番組の出演者3人が最初で最後の思い出づくりとして『ザ・ボイス』に揃って出演した[6]。
その後、2020年2月までは聴取率調査週間前後に特番として編成されて来たが[注 5]、2020年 日本プロ野球の新型コロナウイルスによる社会・経済的影響でペナントレース開幕が延期となったこと、また、午後ワイドである『DAYS』のパーソナリティ配置替えに伴って曜日が縮減されたため[注 7]、実質『DAYS木曜』の代替として期間未定の特番扱いでプロ野球開幕まで番組がレギュラー復活する事を発表[7]。復活以後、同年7月5日から放送時間が移動し、『草野満代 夕暮れWONDER4』を終了させ、当該番組の長兄番組である『ザ・ボイス』のかつての放送枠であった、平日夕方に移動する事が発表された[8][9]。平日夕方帯の時間帯で再スタートから3日後の同年7月8日の番組放送前に同局のイマジンスタジオにて行われた社長定例会見の場に辛坊が登場し、当該番組のPR取材会が行われた[10][11][12][13][14][15][16]。新たなキャッチフレーズは「無邪気な視点で、今一番気になる話題を、忖度なく語るニュース解説番組」。
また、番組開始時間が『高嶋ひでたけの特ダネラジオ 夕焼けホットライン』終了以来、10年振りに16時から30分前倒しされ、15時30分に変更し、同様のニュースを扱う裏番組[注 8]の開始時刻と同じとなった[注 9][17][18][19]。但し、飯田は平日帯で『OK! Cozy up!』に出演しており、労務管理上の都合で木曜のみの出演となる。
Remove ads
出演者
- 肩書無しはニッポン放送のアナウンサー
パーソナリティ
アシスタント
- 月 - 木曜:増山さやか - 2014年4月5日 - 2017年9月30日、2020年4月30日 -
その他出演者
リポーター
- ATOMは前枠番組の『夕暮れWONDER4』からそのまま継続
ナレーション
ゲスト
- 週替り代理パーソナリティ時、ゲストトークゾーンが多数未構成。また、濃縮(短縮)版はコーナー自体が休止
WEEKLYズーム 辛坊一時降板前
タイムリーズーム 辛坊「ブラインドセーリング」プロジェクトから復帰以後
教えてセンセイ 土曜日時代
教えてセンセイ 激論Rock&Go!
その他の出演者
- 辛坊の代理パーソナリティ及びスタジオアシスタント[注 34]
- 中田宏(衆議院議員、元横浜市長) - 2012年9月15日、2013年4月13日、5月11日、7月27日、9月7日
- 八代英輝(弁護士) - 2013年4月6日、4月20日、5月18日
- 鈴木哲夫(政治ジャーナリスト、元日本BS放送報道局長) - 2012年12月22日、2013年6月8日
- 津田大介(ジャーナリスト、ネオローグ代表取締役社長) - 2013年5月4日、6月22日
- 竹中平蔵(経済学者、元金融担当大臣) - 2013年5月25日、6月29日、8月3日
- 原田武夫(原田武夫国際戦略情報研究所代表) - 2013年6月1日、8月17日、9月14日
- 小林よしのり(漫画家) - 2013年6月15日、8月10日
- 藤井聡(京都大学大学院工学研究科教授)- 2013年6月22日
- パトリック・ハーラン(パックンマックン)- 2013年7月20日
- 舛添要一(国際政治学者、元厚生労働大臣) - 2013年8月10日、2020年6月4日[注 35]、2021年4月12日[注 36]、5月18日[注 36]、7月19日[注 36]
- 小倉淳(元日本テレビアナウンサー)- 2013年9月21日
- 三橋貴明(作家)- 2013年9月28日
- 立川志らく(落語家)※月曜 - 2020年5月28日[注 37]、2021年1月4日[注 38]、3月15日[注 39]、3月29日 - 9月27日、2023年8月21日
- 小倉智昭(フリーアナウンサー、元東京12チャンネルアナウンサー) - 2021年3月16日[注 40]、3月30日、4月6日、5月11、25日、6月1、15、29日、7月13日、8月17日、2022年8月31日[注 41]、2023年8月23日
- 吉田尚記※水曜 - 2021年3月15日[注 42]、4月1日 - 9月29日
- 笠井信輔(フリーアナウンサー、元フジテレビアナウンサー) - 2021年4月13日
- 増田英彦(ますだおかだ) - 2021年4月20日、6月8日、7月27日、8月3日、9月14日、2022年8月16日
- 竹田恒泰(作家、憲法学者) - 2021年4月27日2021、9月7日
- 登坂淳一(フリーアナウンサー、元NHKアナウンサー) - 2021年5月4日
- カンニング竹山(お笑いタレント) - 2016年11月5日[注 43]、2021年5月18日
- 竹内弘一(フリーアナウンサー、元KBS京都アナウンサー) - 2021年6月22日
- ふかわりょう(タレント) - 2021年7月6日
- 萱野稔人(哲学者、津田塾大学総合政策学部教授) - 2021年7月20日、8月31日、2023年9月19日
- 堀潤(フリーアナウンサー、ジャーナリスト、元NHKアナウンサー) - 2021年8月10日、8月24日、9月27日、2022年8月15日、8月30日[注 41]、2023年8月22日、9月20日
- 古舘伊知郎(フリーアナウンサー、元テレビ朝日アナウンサー) - 2020年7月27日[注 44]、2021年5月3日[注 45]、9月16日
- 野村修也(弁護士) - 2022年8月17日
- 須田慎一郎(ジャーナリスト) - 2022年8月29日[注 41]
- 飯田が休暇、不在時のニュースキャスター・アシスタント[注 46]
- 山本剛士 - 2012年11月10日
- 新保友映(当時:ニッポン放送アナウンサー)- 2013年4月20日
- 岡宏(ニッポン放送 報道部記者)- 2013年9月21日
- 内田雄基 - 2020年10月8日、2021年3月1 - 3日[注 47]、2023年3月6 - 9日、9月12日
- 熊谷実帆 - 2023年9月11日
- 箱崎みどり - 2023年9月13日
- 「街角~」リポーターが休暇、体調不良時の代理リポーター
過去出演者
アシスタント
- 増田みのり(当時:ニッポン放送アナウンサー) - 2012年4月7日 - 2014年3月29日
レポーター
Remove ads
制作スタッフ
現在
構成作家
- 鍋谷直輝(ジェットプロダクション 代表取締役)火曜~木曜(ニッポン放送関西支社から生放送時も同行) - 『激論Rock&Go!』以後[注 51]
- 長沼けい子※火曜 - 2020年7月6日 -
タイムテーブル
現在
- ※2023年4月3日時点
過去
土曜時代
- 2012年4月から2017年9月まで
また、『ショウアップナイタースペシャル』、『Jリーグラジオ』や特別番組で放送時間が1時間の
「濃縮バージョン(短縮放送)」となる場合は、幾つかのコーナーはカットされた
激論Rock&Go!
- ※2020年6月25日時点
生放送につき、記載されている時間は目安
放送枠が『DAYS』の放送枠のため、内包番組等は継続扱いであった
また、土曜レギュラー時代に行っていた、番組内で楽曲を流すことは木曜午後時代は行なって無い
過去のコーナー
- みのりズーム
- 「Zoom On!」とは違った視点・女性目線で増田が気になった人物や放送週の芸能ニュースを紹介する。増田が産休降板した、2014年3月末まで放送。
- プレイバックNEWS
- 辛坊が「ブラインドセーリング」プロジェクトで休演中、代理パーソナリティが1週間のニュースを振り返る実質の「Zoom On!」と同一コーナー。
- Weeklyズーム
- ゲストとのトークゾーンコーナー。2014年3月末にて改題のため終了扱い。
- タイムリーズーム
- 「Weeklyズーム」からの改題。コーナー構成は同一で2015年12月末で終了。
- 教えて!センセイ
- 「タイムリーズーム」からの改題。コーナー構成は同一で平日夕方帯に移動時に「Zoom On!」に統合され、木曜午後枠の2020年7月2日を最後に終了。
- ニュースタイムマシーン
- 2014年4月から開始した14時台後半のコーナー。放送日近々の過去に起きた出来事をニッポン放送が所蔵する音源と共に振り返る構成[注 64]。2017年3月末で終了。
- 新型コロナウイルス 暮らしのインフォメーション
- 2020年4月から月曜のみで開始し、翌週からニッポン放送一部番組全体で扱うコーナー
ニッポン放送の番組で取材した情報やリスナーからの投稿を元に新型コロナ関連の生活情報を伝える。
- 健康あるあるWONDER4
- 当該番組の前番組であった『草野満代 夕暮れWONDER4』のコーナーのみ内包番組扱いで移動。2021年3月31日放送分にて終了。
- 2021年7月26日から8月5日迄同局の東京五輪専従リポーターである、水曜の代理パーソナリティである吉田が[注 65]が2020年東京オリンピックを、
同年8月24日から9月2日迄、東京パラ専従リポーターで東京オリンピックではジャパンコンソーシアムに派遣されていた洗川雄司が2020年東京パラリンピックを
リポートするコーナー。
電話orビデオ通話アプリケーションにて出演し、当日の競技の模様若しくは当該コーナー出演後に取材する競技会場の競技の展望を扱う
- 生存確認テレフォン 5時の辛坊→生存日記 帰国後の辛坊です!
- 2021年3月29日放送分から、辛坊の太平洋横断再挑戦に伴う番組スタジオ出演休演に伴い、17時のOPトークゾーンにてニッポン放送が辛坊に貸与したイリジウム携帯電話に架電し、辛坊の生存確認を行う[注 66]。
2021年6月17日(日本時間)にサンディエゴに到着したが、ニッポン放送側に開陳しなかった事情で日本帰国迄航海を継続する事となり、同コーナーも日本帰港時まで継続。
同年8月24日に、辛坊が大阪淡輪ヨットハーバーへ帰港したことに伴い、正式に同コーナーは終了。
鍋谷の到着当日にイリジウム携帯電話はニッポン放送への返還に伴い回収したが、翌日以後も辛坊個人のiPhoneに加電し、到着週の木曜番組に出演し続け、9月の聴取率調査週間編成に伴って、1週間を間を挟んで9月第2週まで同コーナーを継続し『生存日記 帰国後の辛坊です!』へ改題。
17時OPトーク固定でなく、15時台OPトークパート等で加電し、辛坊の実質レギュラー復帰前の助走扱いで、9月30日まで出演させ続けている。
Remove ads
放送時間
要約
視点
※JST表記
現在
- 月 - 木曜 15:30 - 17:30[注 67] - 2021年4月1日 -
過去
- 土曜 13:00 - 15:00 - 2012年4月7日 - 2017年9月30日
- 木曜 13:00 - 16:00 - 2020年4月30日 - 7月2日
- 月 - 木曜 15:30 - 17:25 - 2020年7月6日 - 2021年3月31日
放送時間の変更
放送時間変更の例
- 2012年
- 10月13日:『ショウアップナイタースペシャル 2012年 セントラル・リーグクライマックスシリーズ 第1戦 中日ドラゴンズ対東京ヤクルトスワローズ』実況中継を14:00から編成のため、1時間濃縮バージョンに短縮
- 11月17日:『ニッポン放送Jリーグラジオ 浦和レッドダイヤモンズ×サンフレッチェ広島』編成のため、番組休止
- 11月24日:『ニッポン放送Jリーグラジオ サンフレッチェ広島×セレッソ大阪』を14:30から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 2013年
- 2月23日:『伝説のパーソナリティが今を語る オールナイトニッポン45時間スペシャル』(2月22日 22:00 - 2月24日 22:00)編成のため、番組休止
- 3月2日:『ニッポン放送Jリーグラジオ Jリーグ開幕戦 サンフレッチェ広島×浦和レッドダイヤモンズ』編成のため、番組休止
- 5月4日:『ALL TOGETHER NOW 2013 by LION』(13:00 - 14:00)編成のため、14:00からの短縮スタート
- 5月18日:『ニッポン放送Jリーグラジオ Jリーグ開幕戦 鹿島アントラーズ × 名古屋グランパスエイト』を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 10月12日:『ショウアップナイタースペシャル 2013セブン-イレブンクライマックスシリーズ セ ファーストステージ 第1戦 阪神タイガース×広島東洋カープ』実況中継を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 11月23日:スタートトゥデイpresents ニッポン放送ホリデースぺシャル 『SATOYAMA & SATOUMI movement with 勇気の翼』(13:00 - 15:00)編成のため、番組休止
- 12月28日:ニッポン放送イヤーエンドスペシャル編成のため、番組休止
- 2014年
- 1月11日:横浜トヨペット 新型ハリアーpresents ニッポン放送×FMヨコハマ『DISCOVER ヨコハマ2014』(13:00 - 14:55)編成のため、番組休止
- 9月6日:防災特別番組『ラジオで安心 みんなの防災 2014』(11:00 - 17:00)編成のため、番組休止
- 10月11日:『ショウアップナイタースペシャル 2014 LAWSON クライマックスシリーズ・セ ファーストステージ 第1戦 阪神タイガース×広島東洋カープ』実況中継を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 11月8日:『ニッポン放送サッカースペシャル 2014 Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝 サンフレッチェ広島×ガンバ大阪』(13:00 - 15:10)編成のため、番組休止
- 11月22日:『ニッポン放送Jリーグラジオ 浦和レッドダイヤモンズ×ガンバ大阪』(14:00 - 16:00)編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 11月29日:『ニッポン放送Jリーグラジオ サガン鳥栖×浦和レッドダイヤモンズ』(14:00 - 16:00)編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 12月6日:『ニッポン放送Jリーグラジオ 浦和レッドダイヤモンズ×名古屋グランパスエイト』(15:30 - 17:30)編成のため、同時間帯のレギュラー番組である、『渡邉美樹 5年後の夢を語ろう!』、『SHELLY GO ROUND』を休止し、15:30まで延長。
- 12月27日:『ライフサポート快適生活ラジオショッピングスペシャル』(13:00 - 14:30)、『渡邉美樹 5年後の夢を語ろう! 年末1時間スペシャル』(14:30 - 15:30)編成のため、番組休止
- 2015年
- 3月7日:『ニッポン放送Jリーグラジオ Jリーグ開幕戦 ガンバ大阪×FC東京』を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 7月25日:『ROCK IN JAPAN FESTIVALスペシャル ラジオDE夏フェス2015』(13:00 - 15:00)編成のため、番組休止
- 9月5日:特別番組『ラジオで安心 みんなの防災2015[36]』(11:00 - 17:00)編成のため、番組休止
- 10月10日:『ショウアップナイタースペシャル 2015 アットホーム クライマックスシリーズ セ ファーストステージ 第1戦 読売ジャイアンツ×阪神タイガース』実況中継を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 10月31日:『ニッポン放送サッカースペシャル 2015 Jリーグヤマザキナビスコカップ 決勝 鹿島アントラーズ×ガンバ大阪』を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 11月7日:『ニッポン放送Jリーグラジオ セカンドステージ優勝決定ゲーム ガンバ大阪×サンフレッチェ広島』を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 12月5日:『ジャパネットpresents 民放AMラジオ全47局ネット特別番組 ラジオのちから2015[37]』(13:00 - 15:00)編成のため、番組休止
- 2016年
- 2月27日:『ニッポン放送Jリーグラジオ Jリーグ開幕戦 Jリーグ開幕戦 サンフレッチェ広島×川崎フロンターレ』を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 9月3日:特別番組『ラジオで安心 みんなの防災2016[38]』(11:00 - 17:00)編成のため、番組休止
- 10月1日:『ニッポン放送Jリーグラジオ 浦和レッドダイヤモンズ×ガンバ大阪』を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 10月8日:『ショウアップナイタースペシャル クライマックスシリーズ ファーストステージ 読売ジャイアンツ×横浜DeNAベイスターズ』実況中継を14:00から編成のため、1時間濃縮バージョンに短縮
- 10月29日:『ニッポン放送Jリーグラジオ ジュビロ磐田×浦和レッドダイヤモンズ』を14:00から編成のため、濃縮バージョンに短縮
- 12月10日:『ジャパネットpresents 民放AMラジオ全47局ネット特別番組 つながる・つなげる ラジオのちから2016[39]』(13:00 - 15:00)編成のため、番組休止
- 12月24日:『第42回ラジオ・チャリティー・ミュージックソン』編成のため、番組休止[注 68]
- 12月31日:ニッポン放送イヤーエンドスペシャル 『重松清ラジオエッセイ~大事なことは吉田拓郎が教えてくれた』(13:00 - 14:00)編成のため、番組休止
- 2020年
- 8月10日:『中外製薬プレゼンツ 坂本梨紗のヘルシー・メルシー!』(15:00 - 16:00)編成のため、16:00からの短縮放送
- 9月21日:ホリデースペシャル『中外製薬プレゼンツ 坂本梨紗のヘルシー・メルシー!』(15:00 - 16:00)編成のため、16:00からの短縮放送
- 10月26日:『ショウアップナイタースペシャル 2020プロ野球ドラフト会議』(17:00 - 18:00)編成のため、17:00迄の短縮放送
- 12月14日:12月聴取率調査週間時編成にて『ショウアップスポーツ』以下、ナイターオフ番組を休止し、19:00迄時間尺を拡大[40][注 69]。
- 12月24日:『第46回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン[41]』編成のため、番組休止
- 12月31日:ニッポン放送『レコード新時代!アナログムーブメント2020[42][43]』(15:00 - 16:00)、特別番組『いま、音楽にできること』(16:00 - 17:00)、『うつみ宮土理のおしゃべりしましょ 2020大晦日スペシャル』(17:00 - 18:00)編成のため、番組休止
- 2021年
- 1月5日:『ニッポン放送スポーツスペシャル 金杯 実況中継』(15:00 - 16:00)編成のため、16:00からの短縮放送
- 1月7日:当該番組のフロート番組である『健康あるあるWONDER4』を休止し、首相官邸新型コロナウイルス感染症対策本部の緊急事態宣言 発令決定の瞬間を中継のため、17:35迄時間尺を拡大(後続の『鶴光の噂のゴールデンリクエスト』を5分短縮)
- 3月11日:東日本大震災発災10年に辺り前放送枠番組の『ザ・ラジオショー』を打ち切って、番組開始時間を14:00に前倒し、内閣府主催の東日本大震災十周年追悼式の生中継を含めて時間尺を拡大して編成[注 70]。
- 6月15日:6月聴取率調査週間時編成にて『ショウアップナイタープレイボール』(17:30 - 17:40)、 『パンサー向井のチャリで30分』(17:40 - 18:00)を休止し、18:00迄時間尺を拡大して編成。
- 7月19 - 21日:2020年東京オリンピックの民放連ラジオ統一番組『直前!東京2020オリンピック情報』(17:30 - 17:40)の内包に伴い、当該番組を17:40迄時間尺を拡大して編成。
- 7月22日:前述の編成に加え、ニッポン放送ホリデースペシャル編成に伴い、当該番組の開始時間が15:00に前倒しされて編成。
- 7月26日 - 8月5日:2020年東京オリンピックの民放連ラジオ統一番組『東京2020オリンピックハイライト』(17:30 - 17:40)の内包に伴い、当該番組を17:40迄時間尺を拡大して編成。
- 9月6日:8月聴取率調査週間時編成にて『ショウアップナイタープレイボール』(17:30 - 17:40)、 『パンサー向井のチャリで30分』(17:40 - 18:00)を休止し、18:00迄時間尺を拡大して編成。
- 10月11日:『ショウアップナイタースペシャル 2021プロ野球ドラフト会議』(17:00 - 18:10)編成のため、17:00迄の短縮放送
- 10月18日:10月聴取率調査週間時編成にて『ショウアップナイタープレイボール』(17:30 - 17:40)、 『パンサー向井のチャリで30分』(17:40 - 18:00)を休止し、18:00迄時間尺を拡大して編成。
- 12月13日:12月聴取率調査週間時編成にて『小島奈津子のおかえりなさい』(17:35 - 17:40)、 『パンサー向井のチャリで30分』(17:40 - 18:00)を休止し、18:00迄時間尺を拡大して編成。
- 2022年
- 1月24日:2月聴取率調査週間時編成にて『小島奈津子のおかえりなさい』(17:35 - 17:40)、 『パンサー向井のチャリで30分』(17:40 - 18:00)を休止し、18:00迄時間尺を拡大して編成。
- 4月18日:4月聴取率調査週間時編成にて『ショウアップナイタープレイボール』(17:30 - 17:40)、 『パンサー向井のチャリで30分』(17:40 - 18:00)を休止し、18:00迄時間尺を拡大して編成。
- 6月13日:6月聴取率調査週間時編成にて『ショウアップナイタープレイボール』(17:30 - 17:40)、 『パンサー向井のチャリで30分』(17:40 - 18:00)を休止し、18:00迄時間尺を拡大して編成。
- 10月17日:10月聴取率調査週間時編成にて19:00迄時間尺を拡大して編成。
- 10月20日:『ショウアップナイタースペシャル 2022プロ野球ドラフト会議』(17:00 - 18:00)編成のため、17:00迄の短縮放送
- 12月19日:12月聴取率調査週間時編成にて19:00迄時間尺を拡大して編成。
- 12月28日:ニッポン放送スポーツスペシャル ホープフルステークス実況中継(15:00 - 16:00)、特別番組『映画「Dr.コトー診療所」公開記念「Dr.コトーラジオ」』(16:00 - 17:30)編成のため、番組休止
- 12月29日:『中山秀征の有楽町で逢いまSHOW』(15:30 - 16:00)、『安東弘樹 Let's Go Thursday』(16:00 - 17:30)編成のため、番組休止
- 2023年
- 1月2日:はじめよう!フェムテック 新年増刊号(15:00 - 16:00)、新春SP 『Dr.コパの明るい未来を考えよう!』(16:00 - 17:35)編成のため、番組休止
- 1月3日:『いのちを支える 医療支援現場の声』(15:30 - 16:30)、新春SP 『亀井静香 新春甘辛放談』(16:30 - 17:30)編成のため、番組休止
- 5月4日:『明るいニッポンにするために』(15:00 - 16:00)、『亀井静香 ゴールデンウィーク甘辛放談』(16:00 - 17:00)、『井出智 命の声~HPV・子宮頸がんを伝えたい~』編成のため、番組休止
- 10月16日:元来は、『ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル クライマックスシリーズ・セ1stステージ 広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズ第3戦実況』(17:35-21:50 スペシャルウィークに付き、自社乗り込み。実況:松本秀夫、解説:野村弘樹)を行う予定で通常の月曜日に準じて17:35までの予定だったが、第2戦で決着し、非開催となったのと、10月聴取率調査週間時編成が重なったため急遽18時まで延長して放送した
- 2024年
- 1月1日:『明るいニッポンにするために2024』(15:00 - 16:00)、『山野秀子の小さなパティオ(中国放送制作)』(16:00 - 16:30)、新春SP 『亀井静香 新春甘辛放談』(16:30 - 17:20)、『有楽町930ステーション』(17:20 - 17:30)編成のため、番組休止したが、『山野秀子の〜』放送中に能登半島地震が発生し、直後に新春報道特別番組に差し替えられた[注 71]
- 1月2日:『水木翔子の歌と洒落の日々』(15:30 - 16:30)、『二宮清純 2024年日本のスポーツ大予測』(16:30 - 17:00)、『伊集院光のタネ 新春スペシャル』(17:00 - 18:00)編成のため、番組休止
- 1月3日:新春SP『ニッポン放送開局70周年記念「ラジオドラマ沈黙の艦隊」』(14:00 - 17:30)編成のため、番組休止
- 10月14日:『ニッポン放送ショウアップナイタースペシャル クライマックスシリーズ・セ1stステージ第3戦、阪神対DeNA(MBSラジオ製作)』の放送のため休止予定だったが、第2戦で決着し、非開催となったため、通常編成に準じて放送
- 10月24日:『ショウアップナイタースペシャル 2024プロ野球ドラフト会議』(16:45 - 18:00)編成のため、16:45迄の短縮放送
- 11月4日:ホリデーSP『スタプラアイドルラジオ2024』(15:00 - 17:35)編成のため、番組休止
Remove ads
特別番組
要約
視点
みんなの防災2015
- 防災の日付近の土曜にて編成されている、防災特番を当該番組のレギュラー3人が担当
放送時間
※JST表記
出演者
みんなの防災2016
- 防災の日付近の土曜にて編成されている、防災特番を当該番組のレギュラー3人が担当。また、同時間帯に放送している『八木亜希子 LOVE&MELODY』と『スイスイサタデー カロ・ソリーゾ 』のパーソナリティがゲストにて出演した
放送時間
※JST表記
出演者
激論Rock&Go!
当該番組のレギュラー放送終了の約2年後、2019年8月の聴取率調査週間に特番『辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!〜激論Rock&Go!〜(しんぼうじろう ズーム そこまでいうか! げきろんロック・アンド・ゴー!)』として復活[45]。番組タイトルに副題として、2019年度のニッポン放送キャッチコピーである「STARTUP65 ROCK&GO!」に準え、『ROCK&GO!』が付与している。同年8月以後、聴取率週間期毎に複数回編成され、その間、前述の「概要」の項で記載の通り、木曜午後の特番以後「放送終了日不明状態」でレギュラー番組として復活した。
放送時間
- 2019年8月26日
- 18:00 - 21:50
ゲスト:佐藤正久(参議院議員、当時:外務副大臣)、三浦瑠麗(国際政治学研究者)[46]
- 2019年10月13日
- 20:00 - 22:00[47]
ゲスト:中川コージ(戦略科学者、「月刊中国ニュース」編集長)
- 2019年12月13日
- 2020年2月23日
- 2020年4月9、16、23日
防災スペシャル
土曜時代も「ラジオで安心 みんなの防災」キャンペーンと称して、防災の日付近に啓発企画特別番組を組んでいた。レギュラー番組終了以後の2018年は別途報道部制作の報道特別番組が組まれたが、翌19年は組まれ無かった事もあり、2020年は「ニッポン放送防災ウィーク」扱いにて当該番組を通常放送の1時間前である『激論Rock&Go!』を編成していた時間枠に拡大して編成[注 77]。
放送時間
※JST表記
- 木曜 14:00 - 15:30 - 2020年9月3日
出演者
Remove ads
Webコンテンツ
前述通り、Podcast配信として土曜時代のレギュラー放送開始した、2012年4月7日から2017年9月30日まで代理パーソナリティの放送回含めて、「Zoom On!」の前後半パート分を纏めた音源を毎週配信していた。また、著作管理上配信不可能なニュース(記者会見)、楽曲、番組BGM、コーナージングル、スポーツ実況音源は省略される。特番以降の『〜激論Rock&Go!』では、楽曲を流す時間尺は確保されて居ないが、Podcast配信やYoutubeチャンネルからのコンテンツの配信は実施していなかったが、2020年5月14日放送分からニッポン放送 PODCAST STATIONでのコンテンツ配信が再開され、構成はOPトーク含め、土曜レギュラー時代と粗々一緒である。
期間限定の配信として毎日17時に行う「生存確認テレフォン 5時の辛坊です」の4日分のまとめ、水曜日代理パーソナリティの吉田尚記と水・木番組レポーターの吉田悠希による「おしえて!よっぴー先輩」、年末には辛坊のATOMや吉田両レポーターに対する呼びかけをまとめたものが配信された。
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads