トップQs
タイムライン
チャット
視点
北カフカーズ国内軍管区
ウィキペディアから
Remove ads
北カフカーズ国内軍管区(きたカフカーズこくないぐんかんく、ロシア語:Северо-Кавказский округ внутренних войск)は、ロシア国家親衛隊(旧ソ連、ロシア内務省(MVD)国内軍)のコーカサス山脈北部地域(北カフカーズ)における軍事行政単位、統合部隊。軍管区本部は、クラスノダールに位置する。
北カフカーズ国内軍管区は、部隊・兵員数において、ロシア国内軍最大の管区である。
歴史
北カフカーズ国内軍管区は、1993年1月、国内軍北カフカーズ・ザカフカーズ局に基づき創設された。
1994年~1996年、オセチア・イングーシ紛争、第1次チェチェン戦争に参加。1999年~2003年、第2次チェチェン戦争に参加。
2008年1月1日、北カフカーズ地域司令部(Северо-Кавказское региональное командование)に改編。
編成
- 第12独立作戦任務旅団:アストラハン
- 第22独立作戦任務旅団:カラチ
- 第46独立作戦任務旅団:グロズヌイ、ラムザン・カディロフの元私兵の通称ユーク(南)大隊とセーヴェル(北)大隊が配属された。
- 第47独立作戦任務旅団:クラスノダール
- 第49独立作戦任務旅団:ウラジカフカーズ
- 第50独立作戦任務旅団:ノヴォチェルカッスク
- 第102独立作戦任務旅団:マハチカラ
- 独立特殊自動車化連隊:ソチ
- 第98独立特殊自動車化連隊:ピャチゴルスク
- 第404作戦任務大隊:ナリチク
- 第16特殊任務支隊「スキーフ」:ロストフ
- 第17特殊任務支隊「エーデリヴェイス」:ミネラーリヌィエ・ヴォドィ
- 独立ヘリ連隊:ロストフ
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads