北九州市道路公社(きたきゅうしゅうしどうろこうしゃ)は、かつて北九州市を設立団体としていた地方道路公社。 沿革 2005年(平成17年)11月1日 - 設立 2006年(平成18年)4月1日 - 若戸大橋を北九州市から移管 2012年(平成24年)9月15日 - 若戸トンネル供用開始 2018年(平成30年)12月1日 - 若戸大橋・若戸トンネルともに無料開放[1] 2019年(令和元年)7月31日 - 解散 かつて管理していた有料道路 若戸大橋 若戸トンネル(新若戸道路) 両道路とも2018年12月1日午前0時をもって無料開放された[2]。北九州市道路公社は回数券払戻業務等を終えると同時に解散した[2]。 脚注Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads