トップQs
タイムライン
チャット
視点
北九州農業協同組合
福岡県北九州市八幡西区にある農業協同組合 ウィキペディアから
Remove ads
北九州農業協同組合(きたきゅうしゅうのうぎょうきょうどうくみあい、通称:JA北九)は、福岡県北九州市八幡西区に本店を置く農業協同組合。
区域
沿革
- 1963年(昭和38年)
- 1964年(昭和39年)
- 1969年(昭和44年)5月 - 北九州市八幡・若松の各農協が合併し、北九州市農協が発足[1]。
- 1973年(昭和48年)3月 - 小倉・北九州市門司・北九州市西中・東谷・朽網の各農協が合併し、北九州市東部農協(後に、北九東部農協に改称)が発足[2]。
- 1974年(昭和49年)3月 - 北九州市農協が戸畑信用農協を合併[3]。
- 1981年(昭和56年) - 遠賀郡農協がカントリーエレベーターを設置[4]。
- 1987年(昭和62年) - 北九州市農協八幡ライスセンター完成[5][6]。
- 1995年(平成7年)
- 10月 - 北九東部農協が北九州曽根農協を合併。
- 同月 - 遠賀郡農協が中間市農協を合併。
- 2009年(平成21年)10月 - 遠賀郡・北九州市・北九東部の各農協が合併し、北九州農協が発足[7]。
- 2018年(平成30年)
- 2020年(令和2年)10月 - 遠賀・若松・東部の3農機センターを遠賀農機センターに統合し、「JA北九農機センター」とする[10]。
- 2021年(令和3年)3月 - 支店統廃合を行い、23支店体制から19支店体制に再編[11]。
- 岡垣東部支店を岡垣支店へ、二島支店を若松支店へ、戸畑支店を大蔵支店へ、朽網支店を曽根支店へ、それぞれ統合。
Remove ads
店舗・施設
- 支店 19
- 直売所 7
- 購買店舗 5
- 営農経済センター 5
- 集出荷場 4
- カントリーエレベーター 1
- ライスセンター 4
- 農機センター 1
- 燃料センター 2
- 葬祭場 5
子会社
- 株式会社JA北九絆ファーム
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads