トップQs
タイムライン
チャット
視点

北垣隆一

日本の文芸評論家 ウィキペディアから

Remove ads

北垣 隆一(きたがき りゅういち、1912年 - 没年不詳)は、日本の文芸評論家。北山 隆(きたやま りゅう)という名義でも知られている[1]

経歴

1912年に東京文京区で生誕する。1934年に早稲田大学文学部史学科を卒業し、東京精神分析学研究所に入会する。著書『夏目漱石の精神分析』でフロイト賞を受賞し、後に本書の全面的な改稿である『改稿 漱石の精神分析』を出版した[1]

研究活動

夏目漱石の盲人嫌悪について分析している[2]

著作

  • 夏目漱石の精神分析(1938年、岡倉書房)
  • 改稿 漱石の精神分析(1968年、北沢図書出版)
  • 太宰治の精神分析(1974年、北沢図書出版)
  • 三島由紀夫の精神分析(1982年、北沢図書出版)

評価

小阪知弘は、北垣が三島由紀夫について、興味深い見解を提示していると評した[3]野坂昭如は、北垣の著作活動に感謝を表明した[4]

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads