トップQs
タイムライン
チャット
視点

北村文衛

日本の弁護士、政治家 (1892-1957) ウィキペディアから

北村文衛
Remove ads

北村 文衛(きたむら ふみえ、1892年明治25年)7月25日[1] - 1957年昭和32年)1月12日[2])は、日本の衆議院議員立憲民政党)。弁護士

Thumb
北村文衛

経歴

宮城県桃生郡鷹来村(現在の東松島市)出身。第二高等学校を経て、1917年大正6年)に京都帝国大学法科大学を卒業。大阪商船株式会社に入社し、上海神戸大阪の支店で勤務した。1923年大正12年)、仙台市に弁護士事務所を開業し、仙台弁護士会副会長を務めた。1927年(昭和2年)からは宮城県会議員に選出された。

1939年(昭和14年)、衆議院補欠選挙で当選を果たした[3]

1942年(昭和17年)の第21回衆議院議員総選挙では大政翼賛会の推薦を受けたが落選した。戦後、公職追放となる[4]1951年(昭和26年)追放解除[5]

その他に東北中学校理事、宮城県信用組合連合会顧問、東北特殊鋼株式会社顧問、仙台鉄道株式会社監査役を務めた。

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads