トップQs
タイムライン
チャット
視点

北海道浦河高等学校

北海道浦河町にある公立高校 ウィキペディアから

北海道浦河高等学校map
Remove ads

北海道浦河高等学校(ほっかいどううらかわこうとうがっこう、Hokkaido Urakawa High School)は、北海道浦河郡浦河町にある公立(道立)の高等学校である。全日制総合学科。

概要 北海道浦河高等学校, 過去の名称 ...
Remove ads

沿革

  • 1932年(昭和 7年) - 町立浦河実践女学校として開校
  • 1936年(昭和11年) - 町立浦河実科高等女学校となる
  • 1941年(昭和16年) - 町立浦河高等女学校と改称
  • 1944年(昭和19年) - 北海道庁立に移管、北海道庁立浦河高等女学校と改称
  • 1945年(昭和20年) - 空襲により校舎に爆弾が命中、損壊
  • 1946年(昭和21年) - 父母と教師の会(PTA)結成
  • 1946年(昭和21年) - 北海道立浦河高等女学校と改称
  • 1948年(昭和23年) - 北海道立浦河高等学校と改称、男女共学となる
  • 1948年(昭和23年) - 生徒会発足
  • 1949年(昭和24年) - 定時制課程併設
  • 1949年(昭和24年) - 三石町・様似町・幌泉町に分校を設置
  • 1949年(昭和24年) - 定時制・水産科設置
  • 1950年(昭和25年) - 北海道浦河高等学校と改称 水産科1学級設置
  • 1950年(昭和25年) - 生徒寄宿舎完成
  • 1951年(昭和26年) - 校歌制定
  • 1952年(昭和27年) - 十勝沖地震により校舎崩壊
  • 1952年(昭和27年) - 校章制定
  • 1952年(昭和27年) - 水産科漁業実習船「あぽい丸」(初代)竣工
  • 1952年(昭和27年) - 三石町・様似町・幌泉町の分校がそれぞれ北海道三石高等学校(1976年3月閉校)・北海道様似高等学校・北海道幌泉高等学校(現在のえりも高)として独立
  • 1954年(昭和29年) - 新校舎落成
  • 1956年(昭和31年) - 創立20周年記念式典挙行
  • 1959年(昭和34年) - 水産科廃止 漁業課程新設
  • 1960年(昭和35年) - 新実習船「あぽい丸」(二代目)竣工
  • 1965年(昭和40年) - 工業科(電気科、機械科)併置
  • 1966年(昭和41年) - 創立30周年記念式典挙行
  • 1968年(昭和43年) - 定時制20周年記念式典挙行
  • 1969年(昭和44年) - 漁業科閉科
  • 1977年(昭和52年) - プール開き
  • 1982年(昭和57年) - 浦河沖地震により校舎損傷
  • 1983年(昭和58年) - 校舎改築落成・創立50周年記念式典挙行
  • 1987年(昭和62年) - 定時制課程閉科
  • 1992年(平成 4年) - 学校週5日制実施
  • 1992年(平成 4年) - 創立60周年記念式典挙行
  • 1993年(平成 5年) - 工業科閉科
  • 1996年(平成 8年) - 新制服導入
  • 1997年(平成 9年) - 習熟度別授業開始
  • 2002年(平成14年) - 二学期制実施
  • 2003年(平成15年) - 校舎改修落成・創立70周年記念式典挙行
  • 2005年(平成17年) - 新体育館・柔剣道場完成
  • 2012年(平成24年) - 北海道様似高等学校と再編統合、総合学科併置、新制服導入
  • 2013年(平成25年) - エレベーター完成
  • 2013年(平成25年) - 創立80周年記念式典挙行
  • 2014年(平成26年) - 普通科閉科
Remove ads

出身者

部活動

外局

  • 吹奏楽局・・・・・・・・・【全道大会進出】H25 H26 H27 H29 R01 R03
  • 放送局・・・・・・・・・・【全国大会進出】R01 【全道大会進出】H25 H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02 R03
  • 図書局・・・・・・・・・・【全道大会進出】R01

運動系

  • 野球部・・・・・・・・・・【全道大会進出】H26 R06
  • サッカー部・・・・・・・・【全道大会進出】H27 R01
  • 陸上競技部・・・・・・・・【全国大会進出】H26 H29 R01 【全道大会進出】H25 H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02
  • ソフトテニス部・・・・・・【全道大会進出】H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02 R03
  • 硬式テニス部・・・・・・・【全道大会進出】H26 H27 H29
  • 男子バレーボール部・・・・【全道大会進出】H25 H26 H27 H29 H30 R01
  • 女子バレーボール部・・・・【全道大会進出】H27 H28
  • 男子バスケットボール部・・【全道大会進出】H26 H28 H29
  • 女子バスケットボール部・・
  • バドミントン部・・・・・・【全道大会進出】H25 H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02 R03
  • 卓球部・・・・・・・・・・【全道大会進出】H25 H26 H27 H29 H30 R01 R02 R03
  • 馬術部・・・・・・・・・・【全国大会進出】H25 H26 H27(個人全国優勝) H28 H29 H30 R01 R03
  • 弓道部・・・・・・・・・・【全道大会進出】H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02
  • 柔道同好会・・・・・・・・【全道大会進出】H25 H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02
  • 剣道同好会・・・・・・・・

文化系

  • 茶道部・・・・・・・・・・
  • 合唱部・・・・・・・・・・【全道大会進出】H25 H27 H30
  • 美術部・・・・・・・・・・【全道大会進出】H26 H27 H28 H29 H30 R01 R02
  • 写真部・・・・・・・・・・【全国大会進出】H28 R01 R04【全道大会進出】H27 H28 H29 H30 R01 R02 R03
  • 書道同好会・・・・・・・・【全道大会進出】H25 H26 H27 H28 H29 R02
  • 簿記同好会・・・・・・・・【全道大会進出】H26 H27 H28 H29 H30

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads