十王中継局(じゅうおうちゅうけいきょく)は、茨城県日立市にあるテレビ中継局である。 十王中継局茨城県日立市十王中継局所在地 概要 当中継局は、旧多賀郡十王町区域の石尊山にある中継局である。 当中継局では、在京キー局、NHK水戸放送局からの総合テレビ、NHK放送センターからの教育テレビの中継を行っており、県北東部の広い範囲に電波を発射している。 2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の際に、地震による停電により自家発電に移行したが、翌12日に燃料切れで一時全局が停波した。13日の夕方頃に復旧した。 中継局送信施設概要 地上デジタルテレビ中継局 さらに見る ID, 放送局名 ... ID放送局名物理チャンネル空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数開局年月日 1NHK水戸総合4710W200W茨城県4万9824世帯2004年10月1日 2NHK東京教育39全国 4NTV日本テレビ38170W関東広域圏5万1774世帯2008年12月10日 5EXテレビ朝日44 6TBSテレビ41 7TXテレビ東京46 8CXフジテレビ35 閉じる 放送エリアは、日立市・高萩市・北茨城市福島県いわき市の各一部。(実質エリアはいわき市四倉まで) NHK中継局は、2004年8月6日に予備免許が交付され、本放送開始当初は出力3W、放送区域内世帯数4万2918世帯だった。 民放中継局は、2008年10月10日に予備免許が交付された。 地上アナログテレビ中継局 さらに見る チャンネル, 放送局名 ... チャンネル放送局名空中線電力ERP放送対象地域放送区域内世帯数開局年月日 49NHK東京教育映像100W/音声25W映像2kW/音声500W全国-- 51NHK東京総合関東広域圏 53NTV日本テレビ映像2.4kW/音声600W2万8983世帯1966年3月26日[1] 55TBSテレビ 57CXフジテレビ 59EXテレビ朝日 61TXテレビ東京1978年11月6日[2] 閉じる 2011年7月24日をもってすべて廃止された。 Remove ads中継局所在地 日立市十王町友部 脚注Loading content...外部リンクLoading content...Loading related searches...Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.Remove ads