トップQs
タイムライン
チャット
視点
千早晶子
日本の女優 ウィキペディアから
Remove ads
千早 晶子(ちはや あきこ、1908年9月27日 - ?)は、日本の女優。
経歴
松竹楽劇部(後のOSK日本歌劇団)に入り、1926年4月の第1回「春のおどり」にも出演した[2]。
その後、映画界に移り、1927年から1949年にかけて、合わせておよそ90本ほどの映画に出演した[3]。
当時は林長二郎と名乗っていた長谷川一夫との共演作品で知られ、1936年には、出演作品の多数を監督した衣笠貞之助と結婚した[4]。
おもなフィルモグラフィ


- 1927年:駕籠(監督:衣笠貞之助)[5]
- 1927年:鬼あざみ(監督:衣笠貞之助)- おひかり
- 1927年:勤王時代(監督:衣笠貞之助)
- 1927年:板割浅太郎(監督:犬塚稔)
- 1927年:女夫星(監督:衣笠貞之助)[6]
- 1927年:御用船(監督:衣笠貞之助)[7]
- 1927年:暁の勇士(監督:衣笠貞之助)[8]
- 1927年:月下の狂刃(監督:衣笠貞之助)[9]
- 1928年:風雲城史(監督:山崎藤江)- お蘭の方・千草[10]
- 1928年:弁天小僧(監督:衣笠貞之助)- おつた
- 1928年:京洛秘帖(監督:衣笠貞之助)
- 1928年:海国記(監督:衣笠貞之助)- おひで
- 1928年:十字路(監督:衣笠貞之助)- 姉:おきく
- 1929年:貝殻一平 前篇(監督:井上金太郎)
- 1930年:森蘭丸(監督:星哲六)
- 1930年:剣道見世物師(監督:井上金太郎)
- 1930年:かたわ雛(監督:井上金太郎)
- 1931年:黎明以前(監督:衣笠貞之助)
- 1932年:忠臣蔵 前篇 赤穂京の巻(監督:衣笠貞之助)- 勝田妻 光
- 1932年:忠臣蔵 後篇 江戸の巻(監督:衣笠貞之助)- 勝田妻 光
- 1933年:泣き濡れた春の女よ(監督:清水宏)- おふじ
- 1935年:雪之丞変化 第一篇(監督:衣笠貞之助)- 浪路
- 1935年:雪之丞変化 第二篇(監督:衣笠貞之助)- 浪路
- 1936年:雪之丞変化 解決篇(監督:衣笠貞之助)- 浪路
- 1949年:薔薇はなぜ紅い(監督:大曾根辰夫)- 母 露子[11]
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads