トップQs
タイムライン
チャット
視点

千歳町停留場 (長崎県)

長崎県長崎市にある長崎電気軌道の路面電車停留場 ウィキペディアから

千歳町停留場 (長崎県)
Remove ads

千歳町停留場(ちとせまちていりゅうじょう、千歳町電停)は、長崎県長崎市若葉町にある長崎電気軌道本線停留場駅番号13

概要 千歳町停留場, 所在地 ...

1号・2号・3号各系統が停車する。

歴史

千歳町停留場は1998年(平成10年)に長崎電気軌道の停留場の統廃合に伴い新設された[1]、同社で一番新しい停留場である[2]。付近にある国道206号住吉交差点の拡幅工事により、北隣にある昭和町通停留場の長崎駅前方面乗り場が廃止[3]されたのに代わって設けられた[1][4]。また当停留場の開業に合わせて、南隣にある若葉町停留場は南へ移設されている[1]

年表

構造

千歳町停留場は併用軌道区間にあり、道路上にホームがある[7][8]。ホームは2面あり、南北方向に伸びる2本の線路を挟んで向かい合わせに配される相対式ホーム[8][9]。東側にあるのが長崎駅前方面行き、西側にあるのが赤迫方面行きのホームである[8]。両ホーム間は北側にある横断歩道で行き来できる。

利用状況

長崎電軌の調査によると1日の乗降客数は以下の通り。複合再開発ビル「チトセピア」の利用客も多い[4]

  • 1998年 - 4,709人[5]
  • 2015年 - 3,500人[10]

周辺

アパートやマンションなどビルが多く建ち並ぶ[2]。スーパー・公共施設・市営アパートが一体となった複合施設「チトセピア」の最寄停留場である[5]

隣の停留場

長崎電気軌道
本線
住吉停留場 (12) - 昭和町通停留場 (13A) - 千歳町停留場 (13) - 若葉町停留場 (14)
昭和町通停留場は赤迫方面行きのみ停車。

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads