トップQs
タイムライン
チャット
視点

南極大陸の標準時

ウィキペディアから

南極大陸の標準時
Remove ads

この記事では、南極大陸の標準時(なんきょくたいりくのひょうじゅんじ)について述べる。

Thumb
南極大陸の時間帯を、大まかに示した地図。各基地はこの地図と一致しない時間帯を使うこともある。
UTC+00:00
UTC+03:00
UTC+05:00
UTC+06:00
UTC+07:00
UTC+08:00
UTC+10:00
UTC+12:00
UTC+13:00
UTC−06:00
UTC−04:00
UTC−03:00

時間帯の選択

南極大陸は、中心近辺に南極点があるため、全ての子午線が通っている。理論上、南極大陸は全ての時間帯に位置している。しかしながら、南極圏では、6月と12月の至点(冬至と夏至)の頃は極端な昼夜サイクルになるため、どの時間帯が適しているのか判断しにくくなる。実用的な用途のためには通常、時間帯は南極における領有権主張に基づく。しかしながら多くの基地では、基地の所有国の時間帯か、基地の補給基地がある国の時間帯を使っている。例えば、マクマード基地アムンゼン・スコット基地では、ニュージーランド時間を使っている。これは、どちらも補給基地がニュージーランドのクライストチャーチにあるためである[1]。所有する国の時間帯が違っていれば、近傍する基地同士であっても時間帯がちがうことがある。南極大陸の多くの地域には時間帯がない。これは、何も決定されていない上に、時計が置けるような一時的な施設すらないためである。これらの地域は単純に、協定世界時に分類されている[2]

Remove ads

TZ database

要約
視点

tz databasezone.tab英語版には、以下の時間帯がある。*のついたカラムはzone.tab.のデータを含んでいる。tz databaseのスタッフは恒久的な居住可能施設だけを追究しており、いくつかの夏季限定の基地には違う時間帯がある可能性がある。

さらに見る 国名コード*, 座標* ...

座標は緯度と経度である。2つまたは3つの数字が度を、2つが分を、2つが秒を表す。

Thumb
Palmer (-4)
Palmer (-4)
Rothera (-3)
Rothera (-3)
Vostok (+6)
Vostok (+6)
Syowa (+3)
Syowa (+3)
Mawson (+5)
Mawson (+5)
Davis (+7)
Davis (+7)
Casey (+11)
Casey (+11)
Dumont-d'Urville (+10)
Dumont-d'Urville (+10)
Macquarie (+11)
Macquarie (+11)
McMurdo (+12)
McMurdo (+12)
South Pole (+12)
South Pole (+12)
Troll (0)
Troll (0)
それぞれの基地の位置
Remove ads

夏時間

南極大陸の大部分において、夏時間は実施されていない。これは、大陸の95%が南極圏に含まれており、白夜もあるため、夏時間が不要なためである。また、それぞれの基地の本国が北半球にあると、通信に手間がかかってしまうことも原因の一つである。

しかしながら、ロス海属領パーマーランドなど、いくつかの地域では、補給元のチリの標準時やニュージーランド時間の時間帯を使っており、夏時間も実施している[1]。北半球が冬の時に南半球は夏なので、これらの地域も夏時間になっているのである。

出典

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads