トップQs
タイムライン
チャット
視点
南真経寺
京都府向日市鶏冠井町にある、日蓮宗の寺院 ウィキペディアから
Remove ads
南真経寺(みなみしんきょうじ)は、京都府向日市鶏冠井町(かいでちょう)大極殿にある、日蓮宗の寺院。山号は鶏冠山。
歴史
元は真言寺と号する真言宗寺院であった。1307年(徳治2年)、真言寺の実賢律師は日像と法論の後、日蓮宗に改宗し、寺は真経寺と改称した。なお、創立年については1310年(延慶3年)とする伝えもある(「洛西鶏冠山真経寺実賢上人伝」)。
1654年(承応3年)、日祥は真経寺を南北2寺に分割した。北真経寺には鶏冠井檀林(学問所)が設けられ、南真経寺は地域住民の信仰の場としての役割を担った。
文化財
所在地
- 京都府向日市鶏冠井町大極殿64
交通アクセス
脚注
参考文献
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads