トップQs
タイムライン
チャット
視点
南郷本線料金所
ウィキペディアから
Remove ads
南郷本線料金所(なんごうほんせんりょうきんしょ)は、かつて滋賀県大津市の京滋バイパスにあった本線料金所である。 京滋バイパスが巨椋ICから久御山JCTまで開通し、それに伴い料金システムを他の日本道路公団(現・NEXCOグループ)管理高速道路の料金システム(入口で通行券を発券し出口で精算する方式)に統一したため廃止となった。
![]() |

料金所
一列に並ぶ本線料金所ブースの両端に南郷ICの入口・出口料金所ブースを設けた一体形の料金所である。
名古屋・栗東方面
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
本線料金所と南郷ICの入口料金所が一体化した構造。左側の2レーンが南郷ICの流入路に直結していた。
大阪・宇治方面
本線料金所と南郷ICの出口料金所が一体化した構造。左側の2レーンが南郷ICの流出路に直結していた。
歴史
隣
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads