トップQs
タイムライン
チャット
視点
友呂岐村
日本の大阪府北河内郡にあった村 ウィキペディアから
Remove ads
友呂岐村(ともろぎむら)は、大阪府北河内郡にあった村。現在の寝屋川市北部にあたる。
地理
歴史
交通
鉄道路線
豊野駅は1943年1月まで「運動場前駅」、香里園駅は1938年3月まで「香里駅」と称した。なお、豊野駅は1963年5月に寝屋川市駅と統合する形で廃駅となり、同時に寝屋川市駅が寝屋川村の旧村域である木田(現・木田町)から当村の旧村域である平池(現・早子町)へ移転した。
道路
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
- 友呂岐神社
- 静照寺
- 成田山大阪別院明王院
- 香里遊園地 - 京阪電気鉄道が1910年に村内の大字郡(こおり)に開設。阪神間の遊園地として繁盛していた香櫨園遊園地にヒントを得て「香里」という表記を採用した。1912年に枚方に移転し、現在のひらかたパークとなる。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 27 大阪府
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads