トップQs
タイムライン
チャット
視点

双田橋

ウィキペディアから

Remove ads

双田橋(そうだばし)は、山梨県甲斐市下今井南アルプス市上高砂・野牛島を結ぶ釜無川(富士川)に架かるである。

国道52号標識
国道52号標識

橋名は両岸の旧自治体名であった、現甲斐市の旧双葉町の「」と、現南アルプス市の旧八田村の「」から名付けられた。

概要

釜無川と御勅使川との合流地点すぐの場所にある橋であり、現在の橋は長さ359.5m、幅員15.3m、6径間の連続鋼製箱桁橋として2004年平成16年)3月31日に開通した[1]

旧橋は山梨県道118号線に指定されていたが、新橋開通後は一般国道に移管され、国道52号甲西道路に指定されている。

新橋開通からわずか3年後の2007年にひび割れが見つかり、現在対応と対策が行われている[1]

周辺

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads