トップQs
タイムライン
チャット
視点
叡子内親王
平安時代後期の皇族 ウィキペディアから
Remove ads
叡子内親王(えこないしんのう、保延元年12月4日(1136年1月8日) -久安4年12月8日(1149年1月19日))は、平安時代後期の皇族。鳥羽天皇皇女。生母は美福門院藤原得子、養母は高陽院藤原泰子。高陽院姫宮と号した。
![]() |
来歴
保延元年(1136年)12月4日に生まれ、同21日東三条殿に移り、皇后宮藤原泰子の養女となる[1]。保延二年(1136年)4月19日に内親王に宣下され。
保延三年(1137年)4月12日准三后とされた、封千戸を賜る、同12月10日に着袴。
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads