トップQs
タイムライン
チャット
視点

叡山ロープウェイ

京都市左京区にある京福電気鉄道の索道路線 ウィキペディアから

叡山ロープウェイ
Remove ads

叡山ロープウェイ(えいざんロープウェイ)は、京都府京都市左京区ロープ比叡駅から比叡山頂駅までを結ぶ京福電気鉄道索道(ロープウェイ)である。

概要 叡山ロープウェイ, 基本情報 ...
さらに見る 停車場・施設・接続路線 ...
Thumb
叡山ロープウェイからの眺め(2020年11月)

叡山電鉄叡山本線京福電気鉄道鋼索線(叡山ケーブル)とともに京都市内から比叡山山頂へのルートを形成している[4][5]

Remove ads

概要

1月1日から3日正月三が日は、延暦寺への初詣客のために特別運行するが、それ以外の冬期は叡山ケーブルとともに運休する[4][2]。そのため、前述の期間内に鉄道系交通機関で比叡山を目指すには、大津側からのルートである通年営業の坂本ケーブルを利用することになる[2]。また、1月1日には初日の出の特別運行も実施される(実施しない場合あり)[4]

9時台から18時台まで、毎時3 - 4本、8分 - 24分間隔で運行している(夏期はナイター営業あり)。

路線データ

歴史

駅一覧

さらに見る 駅名, 累計キロ ...
  • ロープ比叡駅の名称については、開業当初は「四明駅」[1]。また、国土交通省への届出上における名称は「ロープウェイ比叡駅」となっている[3]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads