トップQs
タイムライン
チャット
視点

古山村

日本の三重県名賀郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

古山村(ふるやまむら)は三重県名賀郡にあった。現在の伊賀市の西部、国道368号上野名張バイパスの沿線および名張市南古山にあたる。

概要 ふるやまむら 古山村, 廃止日 ...

地理

  • 河川:予野川

歴史

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、蔵縄手村・菖蒲池村・湯屋谷村・界外村・東谷村・安場村・鍛冶屋村・南村の区域をもって伊賀郡古山村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が名賀郡に変更。
  • 1957年昭和32年)7月1日 - 分割され、大字蔵縄手・菖蒲池・湯屋谷・界外・東谷・安場・鍛冶屋が上野市に、大字南が名張市に編入。同日古山村廃止。

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads