トップQs
タイムライン
チャット
視点

台湾第三原子力発電所

台湾の原子力発電所 ウィキペディアから

台湾第三原子力発電所map
Remove ads

台湾第三原子力発電所(たいわんだいさんげんしりょくはつでんしょ、正体字: 第三核能發電廠)とは台湾中華民国屏東県恆春鎮にある台湾電力が運営する原子力発電所である。地名をとって馬鞍山(マアンシャン)発電所とも呼ばれる。

概要 台湾第三原子力発電所, 国 ...

2023年現在、台湾で唯一稼働中の原子力発電所である。

概略

台湾北部に続き、南部の経済発展に伴い台湾第一原子力発電所台湾第二原子力発電所に続き1978年台湾南部に着工された原子力発電所。台湾の他の原子力発電所と異なり、PWRである。

台湾第一、第二原子力発電所と反対に、原子炉がウェスティングハウス・エレクトリック、発電機がゼネラル・エレクトリックにより製造された加圧水型原子炉。南部の台湾第二の都市高雄市の南80kmに位置している。

2001年3月18日、電源喪失事故が発生した[1]。炉停止後1日経っていたことや2時間で復旧したことにより、大きな問題にはつながらなかった[2]

2024年7月27日、40年の運転期間が終了し、1号機が運転終了した。残る2号機も、認可期限である2025年5月17日に運転終了する予定。

さらに見る 原子炉, 出力(ネット値) ...
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads