トップQs
タイムライン
チャット
視点

各務原市稲羽地区体育館

岐阜県各務原市にある体育館 ウィキペディアから

各務原市稲羽地区体育館map
Remove ads

各務原市稲羽地区体育館(かかみがはらしいなばちくたいいくかん)は、岐阜県各務原市にある各務原市が管理運営する体育館である。稲羽地区体育館とも称する。

概要 各務原市稲羽地区体育館, 施設情報 ...

概要

稲羽地区の住民を対象とする体育館である。1982年(昭和57年)3月30日に稲羽児童体育館として開館。

建物はRC造、延床面積は453.00m2[1]

使用する場合は、使用月の2カ月前から稲羽西福祉センターへ申し込む。

施設

  • アリーナ(体育室) - 可能種目:バレーボール(1面)、バドミントン(1面)、卓球(5台)
  • 多目的ルーム(指導室) - 可能種目:ダンス、ヨガ、ミーティングなど
  • 更衣室
  • シャワー室
  • 湯沸室

利用案内

アクセス

その他

  • 稲羽地区体育館は八幡神社の跡地にある。この神社は717年霊亀8年)白鬚神社(各務原市川島笠田町)境内社として創建され、天正年間にこの地に移転。1986年(昭和56年)に熊野神社と合祀し熊野八幡神社(各務原市神置町四丁目)となっている。2025年時点も一部の建物が残っている。

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads