トップQs
タイムライン
チャット
視点

名古屋たちばな高等学校

日本の愛知県名古屋市にある私立高校 ウィキペディアから

名古屋たちばな高等学校map
Remove ads

名古屋たちばな高等学校(なごやたちばなこうとうがっこう)は、愛知県名古屋市中区伊勢山一丁目にある私立の高等学校

概要 名古屋たちばな高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
名古屋たちばな高等学校
Remove ads

沿革

  • 1905年(明治38年)6月 - 私立愛知高等裁縫女学院として開校。
  • 1906年(明治39年)9月 - 愛知高等裁縫女学校に改称。
  • 1913年(大正2年)4月 - 私立愛知高等女子工芸学校に改称。
  • 1926年(大正15年)4年 - 実科高等女学校である愛知女子高等工芸学校として開校。
  • 1948年(昭和23年)4月 - 学制改革愛知女子工芸高等学校に改称。
  • 1961年(昭和36年)4月 - 女子校から男子校に転換し愛知工芸高等学校に改称。全日制電子科を設置。
  • 1962年(昭和37年)
    • 4月 - 全日制電気科を設置。
    • 6月 - 東海工業高等学校に改称。
  • 1964年(昭和39年)4月 - 全日制機械科を設置。
  • 1968年(昭和43年)4月 - 通信制課程に電気科、機械科を設置。
  • 1978年(昭和53年)4月 - 名古屋市中村区に岩塚グラウンド完成。
  • 1984年(昭和59年)4月 - 法人名を学校法人常懐学園から学校法人愛知水野学園に変更。
  • 1995年(平成7年)3月 - 家庭科実習棟竣工。
  • 1997年(平成9年)1月 - 岩塚に野球部雨天練習場及び体育館完成。
  • 2000年(平成12年)3月 - 通信制課程校舎竣工。
  • 2001年(平成13年)4月 - 愛知産業大学工業高等学校に改称。
  • 2003年(平成15年)4月 - 学校法人愛知水野学園から愛知産業大学に変更。
  • 2011年(平成23年)11月 - 本校創立50周年記念式典挙行。
  • 2015年(平成27年)9月 - 学園創立110周年記念事業 本校舎(伊勢山校舎)竣工。
  • 2017年(平成29年)3月 - 学園創立110周年記念事業 橘校舎(体育館、柔道場、剣道場、旋盤室)竣工。
  • 2024年(令和6年)4月 - 名古屋たちばな高等学校に改称。男女共学化、全日制課程に普通科を設置。
Remove ads

学校行事

  • 4月 - 入学式始業式、1年オリエーテンション合宿、新入生歓迎会
  • 5月 - 1年母校訪問、中間試験
  • 6月 - 創立記念行事、期末試験
  • 7月 - インターンシップ終業式
  • 8月 - 高校総体
  • 9月 - 始業式、生徒会役員選挙、就職試験
  • 10月 - 中間試験
  • 11月 - 文化祭、体育大会、2年沖縄修学旅行
  • 12月 -期末試験、球技大会、終業式
  • 1月 - 始業式、3年期末試験
  • 2月 - 予餞会、課題研究発表会、1年と2年期末試験
  • 3月 - 卒業式、修了式

部活動

運動部

文化部

交通

主な卒業生

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads